平成27年01月02日(金)
にぎやかに新年を迎えました
昨日は朝方は太陽が出ましたが、昼前ころから曇り一時小雪がぱらつきました。
昨日は孫娘がやってきてにぎやかな一日を送りました。
孫娘のご指名により、寒い中を二人で散歩に出かけました。
先日約束をしていた散歩道を歩きたいのだといいます。
私はいい加減に約束をしておりましたので、すっかり忘れておりました。
幼い子供はよく覚えているものです、だますことはできません。
私は少々飲みすぎたため、早々に就寝しました。
古都の元日、雪化粧 京都・八坂神社の屋根白く
朝日新聞のディジタル記事です。
2015年元日の京都は雪模様となった。
京都地方気象台によると、1日午後9時現在、24時間の降雪量が京丹後市峰山町で32センチを記録。
京都市内でも16センチに達し、記録が残る1953年以降で2番目に多かった。
雪のなか、京都市東山区の八坂神社には多くの初詣客が訪れていた。
お守りや絵馬の授与所の屋根に積もった雪をおろす職員の姿もみられた。
2日にかけて引き続き降雪が予想され、気象台は交通への影響や路面凍結による事故などに注意するよう呼びかけている(以下、省略)

各地で大雪が伝えられました、本日も続くようです。
一人暮らしの老人が屋根の雪下ろしができず困っているというニュースを知りました。
毎年のことですが、困ったことで気の毒に思います。
 
リニア大阪延伸「前倒しに努力」 JR東海・柘植社長
朝日新聞のディジタル記事です。
JR東海の柘植康英社長は朝日新聞など報道各社のインタビューで、2045年に予定するリニア中央新幹線の名古屋―大阪間の開業について、「経営体力を高め、(時期を)繰り上げる努力はしていく」と話した。
関西経済界などが前倒しを求めていることに対し、「東京―大阪の大動脈。できるだけ早くできた方がいいというのはその通り」と一定の理解を示した。(以下、省略)

遠い先のことですからこれもどのように変わるかわかりませんが、予定を早めたいという気持ちを表したものです。
いずれにしても名古屋までは、予定通り工事は進行するようです。
初夢
初夢とは新年に見る夢で、その年の運を占う事です。
初夢を見る日は地方によって違い、一般的には1月2日の夜から1月3日の朝に見る夢ですが、1月1日の夜から1月2日の朝に見る夢を初夢と言うところもあります。
初夢で見ると縁起の良い物として、「一富士(いちふじ)、二鷹(にたか)、三茄子(さんなすび)」があり、一番に富士山の夢、二番目に鷹の出てくる夢、三番目になすびが出てくる夢を見ると縁起がよいとされています。
これには色々な説がありますが、徳川家康の好きな物が、一番目に富士山、二番目に鷹狩り、三番目に初物のなすであった事から生まれた言葉だと言われています。

皇室一般参賀
天皇陛下ほか皇族の方々が、皇居宮殿のバルコニーで国民の参賀に応えます。
1925(大正14)年に中止されていましたが、1948(昭和23)年に再開されました。

月ロケットの日
1959(昭和34)年、ソ連が世界初の月ロケット・ルーニク(ルナ)1号の打ち上げに成功しました。
月から6500kmの所を通過して月面を観測した後、太陽の周囲を回る軌道に入り初の人工惑星になりました。
その年2月に打ち上げられた2号は月に命中し、3号は月の裏側の撮影に成功、1966(昭和41)年1月のルナ9号は初めて月面軟着陸に成功しました。

箱根駅伝
学生長距離界最大の駅伝競走で、東京・大手町から箱根・芦ノ湖までの往路5区間、復路5区間の合計10区間・214.7kmで争われます。
関東学生陸上競技連盟(関東陸連)に加盟している関東の大学のうち、昨年の大会で9位までに入った大学と、予選会で勝ちあがった6校の計15校が出場します。
1920(大正9)年に第1回大会が開催され、1956(昭和31)年からは、1月2日に往路、3日に復路を走るようになりました。

元へ戻る  日記の目次へ  トップページへ