平成26年12月20日(土)
私は御用納め
昨日も朝から太陽が出て一日中良い天気でしたが、気温は上がりませんでした
午後よりキウイを剪定した枝のまとめ作業をしたのですが、取り掛かり時間も遅かったので残ってしまいました。
スポーツジムおよび市民プールが休刊日のため、久しぶりに自宅の風呂に入りました。
いつも旅館並みの大きな風呂に入っておりますので、自宅の小さな風呂では全身が暖まりませんでした。
本日は午後より仕事に出かけますが、今年最後の仕事となります。
明日より1月6日(火)まで休みとなりますので、私は本日が御用納めです。
東京駅、100歳おめでとう 記念式典、ブルトレも復活
朝日新聞の記事です。
首都の玄関口であるJR東京駅が20日、開業100年を迎える。
JR東日本は19日、駅内にある東京ステーションホテルで国内外の鉄道関係者を招き、記念セレモニーを開催。
次の100年へ一歩を踏み出した。
「東京駅は日本の近代化の象徴として変化してきた。これからも発展の中心として存在し続けることを目指す」。
セレモニーで、JR東の冨田哲郎社長が述べた。
姉妹駅であるオランダのアムステルダム中央駅や、米ニューヨークのグランド・セントラル駅の幹部らも姿を見せた。

私は水曜日と土曜日の仕事の帰りには、東京駅から西国分寺駅まで中央線を利用しています。
毎回、東京駅では、カメラをぶら下げた旅行客を多く見かけます。
本日も帰りに東京駅を利用しますが、相当な混雑が予想されます。
 
UAゼンセン、ベア3%を基準に 来春闘で方針
朝日新聞の記事です。
流通や繊維・化学などの労組でつくる国内最大の産業別労組「UAゼンセン」は19日、来春闘で賃金体系を底上げするベースアップ(ベア)について、3%を基準に統一要求する方針を固めた。
中央組織の連合が決めた「2%以上」より踏み込んだ。
ゼンセンは加盟組合の4分の3が中小企業で、152万人いる組合員の半数以上が非正規だ。
逢見直人会長は「実質賃金は大幅に下がっており、物価の上昇分を取り戻す要求をしていく」と話した。
ベア要求は2年連続。
この日岡山市内で開いた中央執行委員会で執行部案が了承された。
来年1月末の中央委員会で正式に決める。(以下、省略)

アベノミクスが言う、景気回復→給料アップ→購買意欲向上→景気向上のサイクルの為にも、給料は上がらなければなりません。
今年のボーナスは増えたようです。
サラリーマンの皆さん、ため込まないで、どんどん消費してください。
東京駅が営業開始
1914年(大正3年)の本日、東海道本線の始発駅が新橋駅から東京駅に変更されました。
東京駅は、本日2014年(平成26年)開業100周年を迎えました。


霧笛記念日

霧笛は、灯台や船が位置を音で知らせるもので、航路標識の一つです。
1879(明治12)年の本日、青森県・津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されました。
今、尻屋崎灯台は文化資産として重要な建造物とされています。


シーラカンスの日
7500万年前に絶滅したはずのシーラカンスが、1938(昭和13)年のこの日にアフリカのマダガスカル島沖で確認されました。
まさに化石が生き返った瞬間です。
1938(昭和13)年に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていましたが、学術調査が行われたのは初めてでした。
最近では、インドネシア・スラウェシ島近海の小さな島でも発見されました。


デパート開業の日

1904(明治37)年、東京・日本橋の三井呉服店が三越呉服店と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。

鰤の日

12月(師走)は「鰤」が魚篇に師と書くことからまた、20日は「ぶ(2)り(0)」の語呂合せから、FM長野の番組の中で提唱されました。
 
道路交通法施行記念日
1960(昭和35)年、「道路交通法」(道交法)が施行されました。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ