平成26年12月17日(水)
|
|
霙が降りました 昨日は朝方は曇っておりましたがその後一時太陽が出、午前10時過ぎころ霙が降りました。 その後雨に変わり、一日中雨が降り続き気温も上がらずとても寒い一日となりました。 朝方より霙が降りだす前までは、キウイの剪定をしました。 キウイの枝は絡まりあって剪定は大変です、後日続きをやります。 今朝は雨が上がっており良い天気となりそうです。 本日は朝から仕事に出かけ、帰宅は午後10時半です。 |
|
石原慎太郎氏が政界引退 「さばさばした気持ち」 朝日新聞の記事です。 次世代の党最高顧問の石原慎太郎氏(82)が16日、政界引退を正式に表明した。 「歴史の十字路に何度か立つことができたのは政治家としても物書きとしてもうれしい」と語り、「さばさばした気持ち」と心境を明かした。 石原氏は1968年の参院選で初当選。 72年に衆院にくら替えし、衆院議員を通算9期、東京都知事を4期13年務めた。 今回の衆院選では、次世代の比例東京ブロックで立候補し、落選した。(以下、省略) 石原氏は言いたいことを言い、やりたいことをやってきた人間です。 無論力があるから通用したのでしょうが、影では多くの人が苦労をしたのではないでしょうか。 今回の落選は、反発者の声が届いたものと思われます。 あまりわがままを通されると困ります。 引退後は、静かにしてほしいものです。 |
|
![]() |
|
金正恩第1書記、訪ロの可能性 来年5月、初外遊か 朝日新聞の記事です。 ロシア政府が来年5月の戦後70周年記念行事に、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記を招待したことがわかった。 正恩氏側は特使をモスクワに派遣して訪ロを打診しており、実現すれば正恩氏が2011年に事実上の最高指導者になって以降、初の外国訪問となる。(以下、省略) ロシアは、ウクライナ問題で北朝鮮の支持を得ている、ガスパイプライン敷設で韓国への輸出拡大に向け経由地の北朝鮮の協力が不可欠、などから関係を急速に深めているのではないかと報道されております。 日本との北方領土問題は、このところ話がありません。 |
|
飛行機の日 1903年の本日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークで、ウィルバーとオーヴィルのライト兄弟が動力飛行機の初飛行に成功しました。 この日には4回飛行し、1回目の飛行時間は12秒、4回目は59秒で飛行距離は256mだったそうです。 |