平成26年11月27日(木)
昨日も朝から雨が降り、一日中雨でした。
雨の中を午後より仕事に出かけましたが、とても肌寒い往路、復路でした。
今朝は朝から太陽が出ており、一日中良い天気となりそうです。
「和紙」の無形文化遺産登録決まる ユネスコ
朝日新聞のディジタル記事です。
パリで開かれているユネスコ(国連教育科学文化機関)無形文化遺産の政府間委員会で26日(日本時間27日)、「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」の登録が正式に決まった。
2009年に登録されていた「石州半紙(せきしゅうばんし)」(島根県浜田市)に、「本美濃紙(ほんみのし)」(岐阜県美濃市)と「細川紙(ほそかわし)」(埼玉県小川町、東秩父村)を加え、「和紙」として登録されることになった。
無形文化遺産は、芸能や祭り、伝統工芸技術や社会的慣習などが対象。
国内からは、昨年の「和食 日本人の伝統的な食文化」など22件が登録されている。(以下、省略)

写真は、向かって左から松本恒夫・小川町長、鷹野禎三・細川紙技術者協会会長、足立理助・東秩父村長です。
日本の技がまた一つ登録されました。
残念なことですが、日本の技がだんだんと廃れていく傾向にあります。
何とかして若者に伝承していきたいものです。
 
阿蘇山噴煙、一時1000メートル 噴石も確認
朝日新聞の記事です。
熊本県・阿蘇山の中岳第1火口で25〜26日、断続的な噴火が続いた。
福岡管区気象台が26日、発表した。
噴煙は最高で高さ約千メートルに達し、噴石も1995年以降初めて確認された。
気象台は、噴火は小規模だが繰り返し起こる恐れがあるとして、警戒を呼びかけている。(以下、省略)

御嶽山の噴火、長野の地震、阿蘇山噴煙と日本列島の地下ではマグマが怒っているようです。
まさか富士山がと思うのですが、油断はできません。
地震に対して、準備をしておきましょう。
ノーベル賞制定の日
本日は、「ノーベル賞制定の日」です。
1901(明治34)年の本日、ノーベル賞の第1回授賞式があり、5名が受賞されました。
ノーベル賞はスウェーデンの科学者ノーベルの遺言により創設されました。
現在、授賞式は毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオロスで、ほかの賞はストックホルムで開催されています。

更生保護記念日
1952(昭和27)年に「司法保護記念日」と「少年保護デー」を統合して制定しました。
1952(昭和27)年、東京・日比谷で更生保護大会が開かれました。
刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的としています。

いい鮒の日
「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の語呂合せから、茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定しました。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ