平成26年11月07日(金)
昨日は朝から雨が降り、時々上がりましたが一日中雨模様でした。
NPOの仕事が昨日で一通り終わりましたが、残りは自宅での仕事となりました。
納期が10日と限られておりますので、本日から集中的に取り組む必要があります。
それにしても、昨日はホッとした気の緩みもあり疲れを感じました。
今朝は朝から太陽が出ており、よい天気となりそうです。
夕刻には、市民プールへ行く予定です。

本日は、「立冬」です
暑い、蚊が出る、などと言ってりましたが、暦の上では本日は立冬です。
これからは、日ごとに気温の変化が大きくなり気温が下がっていきます。
年寄りが風邪をひき、肺炎を併発してひどくなると死亡するという事例が多くあります。
昔は乾布摩擦がよいと聞いておりましたが、このごろあまり聞いたことがありません。
とにかく寒いと言って外出を控えることは避け、極力外出をして適度に歩くなど軽い運動に心がけたいものです。
私は今まで通り、スポーツジムを続けるつもりです。
「徘徊」言い換えませんか 「ひとり歩き・外出・お出かけ…」 本人の立場になって
朝日新聞の記事です。
「痴呆(ちほう)」が「認知症」という呼び名になって今年で10年。
呼び名の変更が病気への偏見を解消するのに役立った、という声があります。
今、介護現場では、「徘徊(はいかい)」を、他の言葉に言い換えられないか、模索する動きがあります。
「徘徊」とは「どこともなく歩きまわること」(広辞苑)をいう。(以下、省略)

私も賛成ですが、例えば「お出かけ」というと健常者が買い物や散歩に出かけたイメージになります。
「ひとり歩き」は、適語かも知れません。
私の将来を考えるとき、「ボケ」、「徘徊」を心配しております。
立冬
 
本日は、「立冬」です。
一年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが立冬です。
立冬は、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目を示します。
例年、11月7日頃が立冬となり、冬が始まります。
二十四節気では立冬の次は11月23日の小雪(しょうせつ)」です。

紀州山の日
 
紀州の山村ではかつて旧暦11月7日に山の神に感謝する祭が行われていたことから、和歌山県が1994(平成6)年に制定しました。
山林に対する理解を深め、人と山が共生する山村作りを啓発するための活動が行われます。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ