平成26年11月03日(月)
孫娘がやってきました
昨日は朝から太陽が出て、絶好の秋日和でした。
国分寺祭りも市制50周年記念でもあり、大賑わいでした。
孫娘も大喜びでした。
また自宅では、キウイを採ったり、さつまいもを掘ったりなど大はしゃぎでした。
ずいぶんんと大きくなり、知恵もついてもう立派な子供です。
私は午前中庭の手入れをしましたが、汗びっしょりとなりながら大活躍をしました。
飲み過ぎもあって、孫娘が帰った後ソファで寝込んでしましました。
乾電池99本が動力源、小坂鉄道が1日だけ復活 秋田
朝日新聞の記事です。
総合電機メーカーのパナソニック(本社・大阪府)は2日、秋田県大館市の旧小坂鉄道で、単1形乾電池で電車を走らせる「エボルタ電池鉄道 廃線1日復活チャレンジ」に挑み、目標の約8・5キロを走破した。
車両は、パナ社と県立大が共同開発した特殊段ボール製のオリジナルで、定員(10人)を含んだ総重量は約1トン。乾電池エボルタ99本を動力源に、午後0時45分、旧雪沢温泉駅付近を出発した。
旧御成町踏切付近のゴールまでの間、4カ所の停車地点が設けられ、地元小学校の児童たちが5人ほどのグループに分かれ、交代で乗り込んだ。(以下、省略)

毎年恒例のパナソニックの乾電池を使用したショーですが、今年はお手製の電車に子供を乗せてを走らせました。
電車は、時速6キロでゴールしたのは約2時間後だったようです。
乾電池99個をどのようにつないだのか不明ですが、乾電池の力は馬鹿にできません。
来年は、どのような形で発表されるのか楽しみです。
文化の日

本日は、「文化の日」です。
1946(昭和21)年の本日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められました。
戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日でした。

文具の日

東京都文具事務用品商業組合等が1987(昭和62)年に制定しました。
「文具と文化は歴史的に同じ意味」ということから、文化の日を記念日としました。

まんがの日

日本漫画家協会と出版社5社が2002(平成14)年8月に制定しました。
「漫画を文化として認知してもらいたい」ということから、文化の日を記念日としました。
また本日は、手塚治虫の誕生日でもあります。

レコードの日

日本レコード協会(RIAJ)が1957(昭和32)年に制定しました。
「レコードは文化財」ということから、文化の日を記念日としました。

ハンカチーフの日

日本ハンカチーフ連合会が1983(昭和58)年に制定しました。
フランスのルイ16世の王妃マリー・アントワネットが、国内のハンカチはすべて正方形にするようにという布告をルイ16世に出させたことから、マリー・アントワネットの誕生日11月2日に近い祝日を記念日としました。

いいお産の日

「いい(11)おさん(03)」の語呂合せから、「いいお産の日実行委員会」が1994(平成6)年から実施しました。
出産の現状をもっと多くの人たちに知ってもらい、今のお産の状況を少しでもより良いものにして行く日として定められました。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ