平成26年10月29日(水)
昨日も朝から太陽が出ており、冷気を感じるもさわやかな一日でした。
昨日も一昨日に続いて、朝から一日中NPOの仕事をやってきました。
本日も続きの仕事のため朝から一日中出かけますので、3日連続となります。
ルービックキューブ、アジア1を競う 千葉で11月開催
朝日新聞の記事です。
誕生40年を迎えたルービックキューブの腕を競うアジア大会が11月1〜3日、千葉県松戸市で開かれる。
日本では初の国際大会。
競技は6面をそろえるタイムを競うものや、各面の配置を記憶して目隠しで復元するものなど18種目。
アジア地域の約220人が出場する。
会場は1日が市商工会議所、2、3日が森のホール21。
競技開始は1、2日が午前10時、3日が同9時半。
入場無料。
問い合わせは日本ルービックキューブ協会にメール(asianchampionship2014@jrca.cc)で。(以下、省略)

私も一時、ルービックキューブに懲りました。
自分なりにマニュアルも作りましたが、今そのマニュアルをどこにしまったか忘れました。
頭のいい人がいるもので、今も売っているかも知れませんが三省堂でもっと1面の駒が多いキューブを売っておりました。
興味がわき買おうかと思ったのですが、私には出来そうにないのでやめました。
ルービックキューブは、頭の体操によいのではないでしょうか。

上記のアドレスをクリックすると、教会へつながります。
 
ホームビデオ記念日

本日は、「ホームビデオ記念日」です。
ホームビデオ愛好家グループが制定しました。
1969(昭和44)年の本日、ソニーと松下電器が同時に家庭用VTR(ビデオテープレコーダー)を発表しました。
当時は、ソニーがベータマックス方式、松下がVHS方式という規格で対立しましたがやがてVHSが主流となりました。
それから現在ではDVD、ブルーレイ、ハードディスクと、各記録メディアが次の主流をねらっています。

おしぼりの日

10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せで「手を拭く」の意味から、全国おしぼり協同組合連合会が2004(平成16)年に制定しました。

とらふぐの日

「と(10)らふ(2)ぐ(9)」の語呂合せから、下関ふく連盟が1981(昭和56)年に制定しました。


本日の朝日新聞に、「世相映す「記念日」続々」というタイトルで、33面に記事がありました。
記事によると、本日は、「トニックの日」、「てぶくろの日」とありました。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ