平成26年10月28日(火)
昨日も朝から晴れ、予報では天気は崩れるように報じておりましたが快適な一日でした。
一日中NPOの仕事をしてきました。
本日も続きをするため、一日中出かけます。
逸ノ城がまげ姿「お相撲さんになった気分」 新番付発表
朝日新聞の記事です。
大相撲九州場所(11月9日初日、福岡国際センター)は27日、新番付が発表され、注目の力士も気持ちを新たにした。
新入幕の秋場所で1横綱2大関を破り、昭和以降最速で新関脇に昇進した逸ノ城は、「こんなに早くなれるとは思っていなかった」と驚きつつも、「これからがまた楽しみ。まずは勝ち越せるようにしたい」と抱負を語った。
記者会見前にはまげ姿を初めて披露。
肩にかかるほどまで伸びたざんばら髪を6分余で結い上げてもらうと、手鏡で確認しながら、「うわー、本当にお相撲さんになったような気分。結構いい感じじゃないかな」と満面の笑みを見せた。(以下、省略)

逸ノ城の出世にはびっくりしました。
今場所の活躍が期待されますが、上位グループでの勝ち越しは大変なことです。
今場所で勝ち越せば、関脇として本物ではないでしょうか。
今場所では、白鵬の優勝も注目されます。
もしも優勝すれば、大鵬と並んで32度目の優勝となります。
九州場所は、白鵬と逸ノ城の勝敗に注目をしたいと思います。
 
速記記念日

本日は、「速記記念日」です。
1882(明治15)年の本日に田鎖綱紀(たくりこうき)が、自ら考案した日本初の速記法の講習会を開催しました。
そして、この講習会からプロの速記者が輩出されたため、日本速記協会が記念日に制定しました。
ちなみに、当時の人々は田鎖のことを「電筆将軍」と呼んでいたそうです。

日本のABCの日
 
日本ABC協会が1988(昭和63)年に制定しました。
1952(昭和27)年、日本にABC(新聞雑誌部数監査機構)が誕生しました。
ABCは、広告料の基準となる新聞や雑誌の発行部数を調査する団体です。

群馬県民の日
 
群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定しました。
1871(明治4年)10月28日(旧暦)、廃藩置県により「群馬県」という名称が初めて使われました。
県民一人ひとりが、郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、より豊かな郷土を築き上げる日としました。
新暦では12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日としました。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ