平成26年10月17日(金)
健康診断を受けます
昨日は朝から太陽が出て気持ちがよかったのですが相当に冷え込みました。
朝から夕刻までNPOの仕事をやってきました。
一昨日に続いての仕事のため少しばかり疲れを感じました。
今朝も晴れておりますが、外気は10度くらいのようで寒く感じました。
本日は、年に一度の健康診断を受けてきます。
昨晩も定量のアルコールを摂取しました、またメタボと言われることでしょう。
「電柱禁止」法案提出へ 新設道路対象に自民
朝日新聞の記事です。
都市の景観を損なったり、地震で倒れて通行の妨げになったりするとして、新しく造る道路では電柱や電線の設置を原則禁じる法案を自民党の「無電柱化小委員会」(小池百合子委員長)が16日まとめた。
議員立法で今国会に提出し、来年4月の施行を目指す。(以下、省略)

電柱をなくして電力ケーブルを地下に敷設することはよいことですが、莫大な費用がかかります。
今年の「電気主任技術者」の試験問題に出題されましたが、電力ケーブルの敷設方法には「直接埋設式」、「管路式」、「暗きょ式」の3通りがあります。
直接埋設式は建設費が安く上がりますが、故障が起きた場合の復旧には莫大なお金がかかります。
いずれにしても、建設費用は消費者である我々が負担をすることになります。
御嶽山、年内の捜索打ち切り…再開は来春以降に
読売新聞の記事です。
56人が死亡した御嶽山(3067メートル、長野・岐阜県境)の噴火で、長野県災害対策本部は16日、行方不明者7人の年内の捜索を同日で打ち切ると発表した。
積雪や火山灰の凍結など捜索環境が悪化し、救助隊員の二次災害の危険性が高まっていると判断した。
捜索再開は、火山活動を見極めながら判断するが、来春以降になる見通し。(以下、省略)

不明者の親族の方々にとっては無念でしょうが、テレビで救助隊の捜索の様子を見ていると捜索の打ち切りはやむを得ないとと思います。
山頂付近では氷点下となり初冠雪があった模様です。
救助隊員の皆様方、ご苦労様でした。
改めて自然の怖さを認識しました。
貯蓄の日

本日は、「貯蓄の日」です。
日本銀行貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952(昭和27)年の同委員会発足の際に制定し、翌年から実施されました。。

上水道の日

1887(明治20)年の本日、横浜の市街地へ日本初の近代的上水道による給水が開始されました。
イギリスの工兵中佐パーマーの設計指導により、相模川から野毛山の貯水地へ引水し、市街地へ給水されました。

沖縄そばの日

沖縄生麺協同組合が1997(平成9)年に制定しました。
1978(昭和53)年の本日、公正取引協議会により「沖縄そば」の名称表示が特殊名称として登録許可されました。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ