平成26年10月14日(火)
台風が上陸しました
昨日は朝方曇っておりましたが、その後雨となり一日中降りました。
夜には台風が上陸したため、夜半には相当に強い風が吹きました。
1時ころその強風で目が覚め、ウトロウトロと熟睡できませんでした。
朝は太陽が出て台風が嘘のようです。
早速屋上の様子を確認しましたところ特に大きな被害はありませんでしたが、強風にあおられてキウイが30個ばかり落ちておりました。
これは織り込み済みで、キウイ本体が台風で倒されるのではないかと心配をしておりました。
本日は新聞休刊日です
新聞のない朝は味気のないものです。
ディジタル版でいくつか記事を読みましたが、やはり新聞はペーパーでないと気が乗りません。
読書もディジタルの時代というのに、私の頭は古く堅いので困ります。
ここ数日はNPOの仕事を自宅でやっており、読書は全く手につけておりません。
11月の頭まで、NPOの仕事が続きます。
本日もその仕事の続きをして、16日(木)に会議があります。
出題者の意図を図る能力
今年度の国家試験「電気主任技術者3種」の解答・解説を9月末に提出しましたが、3問ばかり出題者の意図が汲み取れず苦労しました。
年々この傾向は強まるように思います。
学生・生徒のころ、よく理解している科目は試験の時いわゆる山を張る(問題を予測する)ことができたように思います。
このことは試験問題に限らず、相手の気持ちを察する能力と同じではないでしょうか。
年を取るに従って、相手を思いやる気持ちが薄れてきたように思います。
このたびの解答・解説をしながら、ふとそのようなことを考えました。
鉄道の日

本日は、「鉄道の日」です。
1872(明治5)年10月14日、新橋〜横浜間に日本初の鉄道が開通しました。
歩くと1日かかった新橋〜横浜間を53分で走りました。

PTA結成の日

1952(昭和26)年、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成されました。

世界標準の日

国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定しました。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日とされております。
 

焼きうどんの日

焼うどん発祥の地の福岡県北九州市小倉で、まちおこしの活動をしている小倉焼うどん研究所が制定しました。
小倉の焼うどんを全国に広め、その歴史、地域に根ざした食文化を理解してもらうのが目的です。
日付は2002年10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編〜天下分け麺の戦い〜」を行い、北九州市小倉が焼うどん発祥の地として有名になったことからです。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ