平成26年09月29日(月)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、一日中秋晴れの素晴らしい陽気でした。 本日も朝から太陽が出ており、一日中よい天気となりそうです。 外に出て、心身ともに鍛えましょう。 |
|
御嶽山噴火、4人の死亡確認 27人は心肺停止状態 朝日新聞の記事です。 長野、岐阜県境にある御嶽山(おんたけさん、標高3067メートル)の噴火で、長野県警は28日、男性4人の死亡を確認したと発表した。 このほかに27人が心肺停止状態で見つかったが、火山ガスに阻まれ、救助活動は29日以降に延期された。 両県警のまとめでは、この計31人のほかに40人が重軽傷を負った。(以下、省略) まだ火山灰にうずもれておられる方がおられるかもしれませんが、災害に遭われた方々は本当に運の悪かった方々です。 救助に当たっておられる方々も二次災害に合わないように十分に注意をしてもらいたいと思います。 |
![]() |
土井たか子さん死去 女性初の衆議院議長 朝日新聞の記事です。 女性初の衆院議長を務め、社会民主党の元党首だった土井たか子(本名・土井多賀子)さんが20日、肺炎のため亡くなっていたことがわかった。 85歳だった。葬儀・告別式は近親者で営まれた。 同志社大法学部を卒業後、関西学院大などで憲法の講師を務めた。 1969年に衆院兵庫2区で初当選して以来、連続12回、36年間議席を守り、「党の顔」「護憲・平和のリーダー」として活躍した。(以下、省略) 土井たかこ氏については、政治にあまり関与しない私でも十分に知っております。 「駄目なものは駄目」といって、本当に信念のある方でした。 衆議院議長となり議員を「さん」づけで指名したのも有名であり、議事を和やかな中にも厳格に進めました。 このあと、村山富市委員長が「自衛隊は合憲」と基本政策を大転換したことによる党勢衰退となりました。 ご冥福をお祈りします。 |
|
白鵬、31度目V 千代の富士に並ぶ 大相撲秋場所・千秋楽 朝日新聞の記事です。 白鵬が結びで鶴竜を破り、千代の富士(現九重親方)に並ぶ史上2位の31度目の優勝。 九州場所で、大鵬の持つ史上最多の優勝32度に挑む。(以下、省略) あと1勝で大鵬と並んでタイの32勝となります。 新記録の33勝も夢ではないのではないでしょうか。 怖いのは逸ノ城の進出です。 1年以内に33勝を達成しないと、夢と終わるのではないでしょうか。 |
|
招き猫の日 本日は、「招き猫の日」です。 「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合わせから、日本招き猫倶楽部と愛知県瀬戸観光協会が記念日に制定しました。 この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の福招き猫際をはじめ、日本各地で記念行事などが開催されます。 右手上げは「金運招来」、左上げは「千客万来」といわれています。 クリーニングの日 「ク(9)リーニ(2)ング(9)」の語呂合せから、全国クリーニング環境衛生同業組合連合会が1982(昭和57)年に制定しました。 消費者にもっとクリーニングを利用してもらい、自らもクリーニング技術の向上を目指す為に設けられました。 日中国交正常化の日 1972(昭和47)年、日本と中華人民共和国との間の国交正常化共同声明(日中共同声明)の調印式が北京で行われ、田中角栄、周恩来両首相が署名しました。 |