平成26年09月21日(日)
|
|
昨日は朝方は曇っておりましたが、間もなく太陽が出て素晴らしい天気になりました。 午後より仕事に出かけましたが、気持ちよく仕事を終えることができました。 今朝は朝から太陽が出ており、一日中よい天気となりそうです。 本日は、孫娘がやってくる予定です。 どのように成長をしたか、楽しみです。 |
|
人型ロボ「ペッパー」開発者に先行販売 ソフトバンク 朝日新聞の記事です。 ソフトバンクは20日、来年2月に売り出す予定の人の感情を理解するロボット「Pepper(ペッパー)」について、社外の開発者を対象に未完成版の200台を先行して販売すると発表した。 開発プログラムも提供し、ロボットの機能を増やすアプリを開発してもらう。 東京・渋谷で20日に開いた開発者向けのイベントで明らかにした。 20日から予約を受け付け、11月中に抽選する。 当選者には12月中に製品が届く予定。 開発者向けの価格は、税抜きで本体が19万8千円、故障時の修理などのサポートが月額9074円とした。 一般の購入客がアプリをペッパーにダウンロードできる仕組みも、来年2月の発売にあわせて公開する予定。 開発者向けの先行販売は、社外にも開発の舞台を広げ、アプリの品ぞろえを充実させるねらいがある。(以下、省略) 人の感情を理解するロボットと言われております。 実物を見たことはありませんが、以前から興味を持っておりました。 今回は一般の人は購入できませんが、将来どのような人が買うのでしょうか。 金持ちで独り暮らしのお年よりでしょうか、乳幼児の教育用でしょうか。 公開されたら是非とも会ってみたいロボットです。 ホンダの「アシモ」は両手両足を使って動作をし、知能も相当に進化したようです。 |
![]() |
国際平和デー、世界停戦日と非暴力の日 本日は、「国際平和デー、世界停戦日」です。 1981(昭和56)年、コスタリカの発案により国連総会によって制定されました。 当初は国連総会の通常会期の開催日である9月第3火曜日でしたが、2002(平成14)年からは9月21日に固定されました。 2002年から、本日は「世界の停戦と非暴力の日」として実施され、本日一日は敵対行為を停止するよう全ての国、全ての人々に呼び掛けています。 世界アルツハイマーデー 1994年の本日、国際アルツハイマー病協会(ADI)の国際会議で、患者やその家族への支援を進めること等を謳った宣言が採択されました。 アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及を図るとともに、地球規模での理解と把握につとめ、患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日です。 ファッションショーの日 1927年の本日、銀座の三越呉服店で日本初のファッションショーが行われました。 一般から図案を募集した着物のファッションショーで、初代水谷八重子ら3人の女優がモデルとなりました。 |