平成26年08月08日(金)
昨日も気温が35度近くまで上がったようですが、適度に風があり過ごしやすかった。
本日も暑い日となりそうですが、台風11号の接近が心配です。
(人口減にっぽん・上1)東京、そこにある老い
朝日新聞の記事です。
東京湾岸にタワーマンションが並ぶ東京・豊洲(とよす)地区。
夕方、保育施設の前は子どもを迎えに来た親でごった返す。
ITコンサルタントの浅見純一郎さん(39)も仕事を切り上げ、5歳の次女を迎えに来た。
浅見さんは埼玉出身。
千葉・浦安に一時住んだが、「子どもと長く過ごしたい」と6年前、30分以内で通勤できる52階建てのマンションに越してきた。
高層住宅の建設ラッシュで、豊洲の人口は10万7千人と10年前の1・8倍に増えた。
東京五輪の会場予定地にも近く、他の地域から人を集めて膨らんでいる。(以下、省略)

記事では、「豊洲団地」と「高島平団地」を比較しております。
江東区立豊洲北小の児童数は1168人で、都内一のマンモス公立小です。
1970年代、「東洋一の巨大団地」と呼ばれた高島平は、かつては中流層が一気に流入し満杯の小学校は校庭にプレハブ校舎を建ててしのいだのですが、この30年で地域の人口は3分の2に減り、4割弱が65歳以上だそうです。
「豊洲団地」は、2020年のオリンピックを見込んで団地の建設がますます進んでおります。
我が家の近くにある「多摩団地」も老朽化が進み、65歳以上の老人の一人暮らしが多くなっており問題となっております。

高齢化については、真剣に考えなければなりません。
そろばんの日

本日は、「そろばんの日」です。
全国珠算教育連盟が1968年に制定しました。
そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せです。

タコの日

タコの足の数が8本あることから、広島県と三原観光協会が記念日と定めて、1996(平成8)年からタコ供養を行っています。
日本ではタコは食卓を飾る一品として欠かせませんが、ヨーロッパや中東ではデビルフィッシュ(悪魔の魚)とされています。

笑いの日

「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が中心となって発足した「笑いの日を作る会」が1994年に制定しました。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せです。

鍵盤の日

ピアノの鍵盤に88の鍵があることから制定されました。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ