平成26年07月09日(水)
|
|
台風とネット 昨日は太陽が出て気温も30度くらいまで上がったようで、蒸し暑い一日となりました。 屋上の菜園に防虫ネット(カラス対策)を張る予定でしたが、台風が来るかもしれないということで中止しました。 以前のことです、ネットの網目が大きいので台風の風は通り抜けてくれると考えていたのですが、台風が通り過ぎた後ネットの支え棒が曲げられたのです。 ネットの網目の大きさは、3cm×3cmくらいです細いビニールです。 常識では考えられませんが、これは事実です。 もっとも、しっかりした支柱にすれば問題ないと思いますが、あえてこのたびは挑戦しませんでした。 本日は朝から雨が降っておりますが、午後より仕事に出かけ帰宅は午後10時半です。 |
|
米の宇宙飛行士「どうか無事で」…台風写真投稿 読売新聞の記事です。 国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在している米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士が、宇宙から見た台風8号の写真を、簡易投稿サイト「ツイッター」に投稿した。 ISSは高度約400キロ・メートルを飛行中。 投稿したのはリード・ワイズマン飛行士で、日本時間の7日夜、巨大な白い雲の渦巻きの写真つきで、「台風は沖縄の真上にいる」とつぶやいた。 同8日朝には台風の中心の拡大写真を投稿し「台風の目は不思議な形をしている」と書き込んだ。 この間、宇宙空間に浮かぶISSの日本実験棟「きぼう」の写真も投稿し、日本に向けて「どうか無事でありますように」とメッセージを送った。(以下、省略) 台風の目をしっかりととらえております。 それにしても400kmからの写真とは驚きました。 確か日本製のカメラであったと思います。 |
![]() |
ジェットコースターの日 本日は「ジェットコースター」の日です。 1955(昭和30)年、この日開園した後楽園遊園地(現 東京ドームシティアトラクションズ)に日本初の本格的なジェットコースターが設置されましたの記念して記念日としたようです。 |