平成26年06月07日(土)
|
|
昨日は一日中雨が降りました。 雨のため昨日は外には一歩も出ませんでした。 今朝も雨は続いておりますが、本日は雨の中仕事に出かけることになります。 |
|
関東甲信、断続的に激しい雨 3地点で6月の記録更新 朝日新聞の記事です。 関東甲信地方は6日、南海上の前線に暖かく湿った空気が流れ込んだため、広い範囲で断続的に激しい雨が降った。 7日午前0時までの24時間雨量は埼玉県ときがわ町で223ミリ、東京都青梅市で213・5ミリ、同八王子市で196ミリに達し、6月としての観測記録を更新した。 気象庁は6日夕~夜、首都圏や山梨、茨城各県の市町村に大雨警報を発表。 7日にかけて雷を伴った激しい雨が降るおそれがあるとして、警戒を呼びかけた。 同日午後6時までの24時間雨量を関東北部200ミリ、関東南部160ミリ、甲信120ミリと予想している。(以下、省略) 国分寺では激しい雨は降りませんでしたが、とにかく大量の雨が降ったことは事実です。 停電になった地域もあるようです。 これから梅雨が明ける1か月ばかりは、外出の時は傘を持参するように心がけましょう。 我が家では、雨が続きますと屋上の菜園が心配です。 |
|
生活習慣病の予防・治療は認知症の予防にも有効 読売新聞の記事です。 東京都健康長寿医療センター研究所の粟田主一部長が6日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、認知症の予防法などについて解説した。 高齢化を背景に、認知症の人が予想を上回るペースで増えていると指摘。 |