平成26年05月27日(火)
|
|
昨日は薄曇りで風の強い一日でした。 夜中に雨が降りはじめ朝方も雨が残っておりましたが、7時過ぎに雨は上がりました。 |
|
代表の東大教授が口止めメール J―ADNIデータ操作 朝日新聞の記事です。 アルツハイマー病研究の国内第一人者である岩坪威(たけし)東大教授が、自ら代表研究者を務める国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」のデータ改ざん疑惑について東大が調査を始めた後に、証拠となるデータをJ―ADNI側が書き換えた事実を知りながら、関係者に口止めをするメールを送っていたことが朝日新聞の調べで分かった。 岩坪氏は厚生労働省から調査中のデータ保全を要請されて承諾していたが、実際はデータの書き換えを知りつつ隠そうとしていた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 アルツハイマー病の研究第一人者が口止めをしていたというのです。 どのような理由があったのでしょうか。 エーザイとかかわりがあるものと思われますが、徹底的に調査をして公表してもらいたいものです。 新薬の開発には長い時間と莫大な金がかかると聞いておりますが、このような不正は許されません。 |
|
ゼラニウム 写真は、我が家の玄関前にある鉢植えのゼラニウムです。 普段は枯れたように見えるのですが、毎年この時期になると見事に咲きます。 ネットで花言葉を調べてみました。 「慰め」、「真の友情」、「愛情」、「決意」、 「君ありて幸福」 とありました。 |
![]() ![]() |