平成26年05月05日(月)
|
|
孫娘がやってきました 孫娘はすっかり大きくなって、しっかりと挨拶ができるようになりました。 昨日も良い天気でしたが、うす曇りであまり暑くないのでみんなで連れ立って公園で昼食をとりました。 自転車が買ってもらえるということが事前に伝えてあったとのこと、それが気になっているのか孫娘は食が以前のように進みませんでした。 さて食事が終わって自転車屋へ行きました、14インチを目標にしていたのですが、店長さんのアドバイスで18インチにしました。 予想よりも大きな自転車を購入しましたので、あと2年間くらいは乗れそうです。 家に帰って早速練習です、大喜びでした。 本日は天気が崩れるようですので、午前中に練習をすることになるものと思われます。 疲れたのか、いまだ寝ております。 |
|
地震がありました けさ、5時18分ころ比較的に大きな地震がありました。 都心では震度5弱、私が住んでいる多摩地区では震度4であったようです。 私は新聞を読んでいるところでした。 地震は地球を揺さぶるのですから莫大なエネルギーです、このエネルギーが利用できないものでしょうか。 |
|
こどもの日 本日は「こどもの日」です。 国民の祝日の1つで、「こどもの人格を重んじこどもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」と1948年(昭和23年)に定められました。 恥ずかしいのですが、「母に感謝する日」とは知りませんでした。 このことは、下の記述にあります、「田植えをする女性のための…」に関わっているものだと思われます。 昔は5月5日は端午の節句ともいい、端午の節句は中国発祥の厄祓い行事と田植えをする女性のための日本古来の神事が結びついた季節の行事だったそうです。 そして江戸幕府によって五節句のひとつに定められ、男の子の行事として定着しました。 現在の「こどもの日」が制定されてからは、男女の区別なくお祝いする日となり現在に至っております。 |
![]() |