平成26年05月03日(土)
ナスの苗木10本を植えました
昨日も良い天気となり気温も上がりました。
早速、ホームセンターでナスの接ぎ木の苗木を10本購入し、屋上の農場へ植えました。
本日は、キュウリ4本、ピーマン6本を植える予定です。
これで屋上の農場は終わり、あとは後日、庭の一部にトマト、スイカ、ニガウリを植える予定です。
憲法記念日
施行から67年目となります。
集団的自衛権について議論が高まっておりますが、朝日新聞では1面、2面、3面で憲法改正について記載しております。
各地で憲法のあり方について集会がありますが、私はあまり関心がありません。
日本国民の一人としてこれではいけないので、せめて本日の新聞をしっかり読もうと考えました。
しかし朝日だけでなく、毎日、読売を読み比べることが大切ではないでしょうか。
授業用タブレットで不具合続出…開始に大幅遅れ
読売新聞の記事です。
今年度から、すべての新入生が授業用のタブレット型端末を購入した佐賀県の県立高校で、参考書などの電子教材をダウンロードできないトラブルが相次いでいることがわかった。

県教委によると、トラブルは全36校のうち34校で発生。
電子教材の情報量が多いためとみられ、端末を使った授業の開始は当初予定より1か月遅れ、早くても5月中旬頃になる見通しという。

県教委によると、問題の電子教材は、主要5教科(国語、数学、英語、理科、社会)のほか、美術や家庭科の参考書や問題集など計52種類で、教科書会社11社が作成。
生徒が授業中に教科書会社のサーバーからダウンロードしようとしたが、授業時間(50分)内に終了しない事態が続いている。
県教委が調べたところ、名画などが多い美術、実験の動画が含まれる理科など、情報量が多い教材ほどトラブルも多いことが判明。
生徒40人がダウンロードを完了するまでに8時間以上かかるケースもあるという。(以下、省略)

現在学校では電子黒板をはじめ、電子化が進んでおります。
したがってトラブルが起こると授業が中断することになります。
記事にもある通り、画像は多くの容量を必要としますので、このようなトラブルがおこるのは当然ではないでしょうか。

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ