平成26年04月13日(日)
|
|
孫娘がやってきます 昨日は午後より仕事に出かけ、帰りがけにスポーツジムで汗を流してきました。 年はとっても働くということは、生きがいを感じるものです。 本日は久しぶりに、孫娘がやってくる予定です。 相当に知恵をつけたことでしょう、生意気なことを言うかも知れません。 いずれにしても、楽しみにしております。 |
|
将棋電王戦、プロ1勝4敗 朝日新聞の記事です。 将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピュータープログラム(ソフト)が団体戦形式で戦う「第3回電王戦」の最終第5局が12日、東京・千駄ケ谷の将棋会館であり、ソフト「ponanza(ポナンザ)」が先手番の屋敷伸之九段(42)に130手で勝った。 すでに2年連続の負け越しが決まっていた棋士側は1勝4敗に終わった。(以下、省略) 将棋の世界では、コンピュータが人間の能力を超えたことになります。 記憶力についてはコンピュータに敵いませんが、応用力についてはまだまだ人間の方が優っているのではないでしょうか。 とは言ってもこれは優秀な人の場合であり、私はすでにコンピュータには敵いません。 人間がコンピュータのソフトを作るわけですから人間の能力を超えることはないと思いますが、SF映画のようにロボットが感情を抱くようになり人間を支配するようになるかも知れません。 |
|
安倍首相、ケネディ米大使とリニアに試乗 読売新聞の記事です。 安倍首相は12日、山梨県都留市の山梨リニア実験センターを視察し、キャロライン・ケネディ駐日米大使とともに、超電導技術を使ったリニアモーターカーに試乗した。 リニアに乗り込んだ首相やケネディ大使は、車体がふわりと浮き上がると驚いた表情を見せた。 首相は、超電導リニアの海外売り込みを目指している。 |
![]() リニア車両に乗車する安倍首相とケネディ駐日大使(12日午後、山梨リニア実験線で)=松田賢一撮影 |
観光列車「SL銀河」が運行開始…釜石−花巻間 読売新聞の記事です。 震災で大きな被害を受けた岩手県釜石市と、宮沢賢治の出身地・花巻市を結ぶJR釜石線で12日、観光列車「SL銀河」の運行が始まった。 「シゴハチ」の愛称で親しまれた蒸気機関車(SL)「C58形」239号機が復興支援のため42年ぶりに復活し、花巻駅を出発した一番列車には乗客約180人が乗車した。(以下、省略) |
![]() JR花巻駅を出発するSL銀河(12日午前、岩手県花巻市で)=冨田大介撮影 |