平成26年03月27日(木)
|
|
間違っておりました 昨日は予報通り、うす曇りでしたが雨は降りませんでした。 昨日、ボケの枝に杏の花が咲いていたと報告しましたが、良く見ると間違っておりました。 撮影は朝方しましたので、前の晩のアルコールが残っていたのでしょうか、何度確認してもボケの枝に杏の花が咲いているように見えたのです。 これは大発見だと思い記事にしたのですが、残念でした。 昨日昼間良く見ると杏の枝がボケの枝に絡まっておりました。 右の写真は開花し始めたボケの花です。 |
![]() |
順番次第で印象が変わる これは本日の朝日新聞の「天声人語」の記事です。 例えば、人を評して「実直だが、仕事が遅い」と「仕事は遅いが、実直だ」ではずいぶん違う、というのです。 確かに、良い言葉(褒め言葉)で締めると株は上がりますが、悪い言葉で締めると株は下がります。 いままであまり気にしませんでしたが、今後会話をするとき気をつけたいと思います。 記事のポイントは、人生も同じであり人生の終わりをきれいに終わることが大切であるというものです。 確かに、猪瀬前東京都知事のように華やかに知事として登場しましたが、気の毒な結末になりました。 これから挽回をして、有終の美を飾ってほしいものです。 ということで、私もきれいに終わるための方策をと考えようと思ったのですが、一生懸命に生き悪いことをしなければ良いのではないかと考えました。 |
|
日米韓首脳会談、対北朝鮮で連携確認 歴史認識は触れず 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相とオバマ米大統領、朴槿恵(パククネ)韓国大統領による日米韓首脳会談が25日夜(日本時間26日未明)、オランダ・ハーグの米大使公邸で開かれ、北朝鮮の核・ミサイル開発に対処するため、日米韓が連携を一層強化することで一致した。 一方、北朝鮮は同時刻に中距離弾道ミサイル「ノドン」2発を日本海に向けて発射。 3カ国の連携が試される事態となっている。(以下、省略) テレビでもみましたが、会談は日韓関係の悪化を懸念したオバマ氏が仲介して実現しました。 当然のことですが、日韓間の懸案となっている慰安婦問題などの歴史認識問題は話題としなかったようです。 阿部首相と朴槿恵韓国大統領は握手をしておりましたが、これを機会に仲良くなってほしいと思います。 北朝鮮は、嫌がらせにミサイルを2発日本側に向けて発射しました。 なんだか北朝鮮は、子供みたいです。 |
|
こいのぼり5600匹、春風を泳ぐ…群馬・館林 読売新聞の記事です。 群馬県館林市の鶴生田つるうだ川などで「世界一こいのぼりの里まつり」が始まり、5600匹を超える色とりどりのこいのぼりが訪れる人の目を楽しませている。 桜やツツジの開花時期に合わせ、市民団体や同市観光協会などが2002年から行っているイベント。 一つの地域で同時に揚げられる数としては世界最多で、ギネスブックにも認定された。(以下、省略) 私は一度この鯉のぼりいを見たことがありますが、風が適度にありましたのでそれは見事に鯉が泳いでおりました。 皆さんも機会がありましたら、一度足をのばしてみてください。 |
![]() 暖かい日差しの下、川の上で揺れるたくさんの鯉のぼり(25日、群馬県館林市で)=中村光一撮影 |