平成26年03月18日(火)
|
|
有名大学合格者高校別ランキング 昨日は素晴らしい天気で、すっかり春の陽気となりました。 本日もよい天気となりそうです。 この時期になると毎年のことですが、週刊誌に有名大学合格者高校別ランキングが発表されます。 有名大学の合格に向けて各高校が競うことについて、私はあまり感心をしません。 教師は生徒自身に一生懸命に勉強をするように指導するようになり、おかしな人間が多くなるような気がします。 |
|
原発再稼働「反対」59% 朝日新聞世論調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社が15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、原子力発電所の運転再開の賛否を尋ねたところ、「賛成」は28%で、「反対」の59%が上回った。 安倍政権のもと、今夏にも九州電力川内原発(鹿児島県)が再稼働することが有力視されているが、原発の再稼働反対派が多数を占めた。(以下、省略) 私も基本的には原発再稼働反対です。 ましてや、新設は反対です。 そのままに放置しておくのも無駄であり、専門家に判断を仰ぎたいと思います。 |
|
春間近、除雪急ピッチ…立山黒部アルペンルート 読売新聞の記事です。 富山県と長野県の北アルプスを貫く「立山黒部アルペンルート」で、春の観光シーズンを前に除雪作業が急ピッチで進んでいる。 富山県道路公社によると、同ルートで最も標高が高い富山県側の室堂(2450メートル)での積雪は、ほぼ例年並みの約7メートル。 除雪は室堂まで残り約8キロ・メートルの弥陀ヶ原(1930メートル)まで進んでいる。 17日は晴天が広がり、陽光を反射してまぶしく光る雪原の中を、除雪を終えた道路が室堂に向けて延びていた。 同ルートは大型連休前の4月16日に全線開通する予定。(以下、省略) 私は一度だけツアーに参加しましたが、素晴らしい体験をしました。 皆さんも一度は話の種に参加をされることをおすすめします。 |
![]() 除雪が進む立山黒部アルペンルート(17日、富山県立山町で、読売機から)=中村光一撮影 |