平成26年02月28日(金)
|
|
2月も終わりです 昨日は朝からほぼ一日中雨が降りました。 太陽が出ませんでしたので少し気がふさぎましたが、そんなに寒くもないのでパソコン、読書に集中できました。 本日で2月も終わりです。 今月は大雪が2度も降り手こずりましたが 、過ぎてしまえばあっという間でした。 雪のために車庫の屋根が破損しましたが、そのままの状態が続いております。 修理業者を探しているのですが、なかなか見つかりません。 |
|
降水観測衛星搭載H2Aロケット、打ち上げ成功 読売新聞デジタルの記事です。 雨や雪が降る様子を宇宙から監視する「全球降水観測(GPM)衛星」などを搭載したH2Aロケット23号機が28日午前3時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。 GPM衛星は15分57秒後に予定の軌道に投入され、打ち上げは成功した。 この衛星は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)が共同開発した。 地球全域の雨や雪を宇宙から観測し、豪雨や洪水などの予測に役立てる「GPM計画」で中心的な役割を果たす。(以下、省略) このごろ天気予報がよく当たり、感心をしております。 今回の観測衛星で、さらに確度が上がるのでしょうか。 H2Aロケットも安定した打ち上げをしており、日本のロケット技術は着実に向上しております。 |
![]() 種子島宇宙センターから打ち上がるH2A23号機(28日 午前3時37分、鹿児島県 南種子町で)=佐藤俊和撮影 |
平田被告、判決は3月7日 懲役12年求刑 オウム裁判 朝日新聞の記事です。 1995年の公証役場事務長仮谷清志さん(当時68)拉致など3事件に関与したとして、逮捕監禁罪などに問われたオウム真理教元幹部平田信(まこと)被告(48)の公判は27日、東京地裁で結審し、判決期日が3月7日に指定された。 この日、検察側が懲役12年を求刑したのに対し、弁護側は「拉致事件では犯行の手助けをしたにすぎない」として懲役4年が妥当だと主張した。(以下、省略) 懲役何年が妥当なのか私にはわかりませんが、妥当な判決がなされるものと思います。 平田被告はこの日の意見陳述で、遺族の長男実さんに向かい、「大変申し訳ありませんでした」と述べ、深々と頭を下げたそうです。 拉致事件について「事前に計画を知らなかった」としつつ関与したこと自体は認めており、深く反省はしているようです。 |
|
懐中電灯でカラス撃退?5日間続けると効果が… 読売新聞の記事です。 カラスのふんや鳴き声に悩まされている山形県酒田市の中心市街地で、懐中電灯を使用した「追い払い作戦」が試験的に実施された。 電線に止まったカラスに光を当てる単純なものだが、17〜21日の5日間で一定数が移動する効果を上げた。 市環境衛生課は「今後も継続して行うとともに、音などを利用した方法も試してみたい」としている。(以下、省略) 面白いアイディアであると思いますが、効果はあるのでしょうか。 我が家の屋上もカラスなど鳥の休憩所、飲食所となっているようで、屋上は食べカスや糞で汚されます。 特に最近は雪のために餌が見つからないためか、カラスのゴミあさりがひどくなっております。 |
![]() 電線に止まったカラスに懐中電灯の光をあてる参加者(17日夕、酒田市日吉町で) |