平成26年01月23日(木)
|
|
ブログが3月10日で停止されます |
|
ケネディ駐日米大使、歴史問題で日中韓に和解促す 朝日新聞の記事です。 昨年11月に着任したキャロライン・ケネディ駐日米国大使は21日、東京・赤坂の公邸で朝日新聞のインタビューに応じた。 「すべての国々の国民は、歴史を超えて平和な未来を作ろうとする指導者を励まし、支持すべきだ」などと語り、緊張が高まる日本と韓国や中国との関係を、和解によって改善するよう促した。 ケネディ大使は、2008年の大統領選で当時、上院議員だったオバマ大統領を「父(故ケネディ元大統領)のような大統領になれる人物」として支持、当選に貢献した。 それ以来、緊密な関係を持っていることで知られる。(以下、省略) これは本日の朝刊の1面トップの記事ですが、ケネディ大使の顔は皺(しわ)だらけでした。 大使は、「米国は地域の緊張が高まることを懸念しており、首相の決断には失望した」と述べ、安倍晋三首相の靖国神社参拝について改めて批判をしたようです。 記事はこのように、両国関係を悪化させることは望まない姿勢も示したと伝えております。 |
|
田中、ヤンキースへ 契約合意と米報道 7年161億円 朝日新聞の記事です。 大リーグ移籍を目指していた楽天の田中将大投手(25)が22日、ニューヨーク・ヤンキースとの契約に合意したと、ESPNなど複数の米メディアが報じた。 報道によると、7年契約で年俸は総額1億5500万ドル(約161億円)で、投手としては大リーグ歴代5番目の高額契約になる見通し。(以下、省略) 7年間で161億円ということは、1年間約23億円という高額です。 年間に1000万円稼ぐのも容易ではありません。 スポーツ選手は寿命も短いのですが、うらやましい限りです。 |
|
高さ6m、30段のひな飾り展示…長野・須坂 読売新聞の記事です。 約1000体のひな人形が並ぶ巨大なひな飾りが22日、長野県須坂市の「世界の民俗人形博物館」にお目見えした。 30段のひな壇は高さ約6メートル、幅約7メートル。 2007年から始まり、毎年約3万人が訪れる。 ひな人形は1970〜80年代に作られたものが多く、いずれも全国の家庭から寄贈された。「使わなくなったものを送りたい」という問い合わせが相次ぎ、受け付けは昨年で打ち切った。 デートスポットとしても人気で、3年前からはひな壇にハートマークをあしらう。展示は4月20日まで。 入館料は高校生以上500円、中学生以下は無料。(以下、省略) |
![]() 1000体の人形が並ぶ30段のひな壇(22日、長野県 須坂市で |