平成26年01月22日(水)
 
昨日は太陽が出て日中は穏やかでしたが、夕刻より冷たい風が吹きました。
予報では夜中に雪が降るかも知れないと報道しておりましたが、降っておらず朝から太陽が出ております。
日本の成長率、1.7%に上方修正 IMF見通し
朝日新聞の記事です。
国際通貨基金(IMF)は、昨年10月時点の予測より、0・4%幅上方修正した。
4月に消費増税があるものの、政府の景気対策で成長を下支えするとみているためだ。(以下、省略)
上方修正した理由について、「景気対策の効果と、輸出増を見込んだことが大きい」と説明しました。
また成長を持続させるためには、個人消費や投資の加速が必要だとの見方を示したそうです。
IMFが日本の成長率を認めたのですから本物でしょうが、経済は生き物です。
政府は慎重に見守ってほしいと思います。
 
 有名私大、相次ぎ学費値上げ…増税負担対策も
読売新聞の記事です。
早稲田大や慶応大、日本大、上智大など有名私立大が4月から学費を値上げする。
キャンパスなどの教育環境を充実させるためとしているが、消費増税による大学の経費負担増を補う面もあるとみられる。
学生や保護者はやりくりを迫られることになりそうだ。
読売新聞が、学部生が1万人を超える私立大39校に新年度からの学費について尋ねたところ、少なくとも13校が値上げを回答した。(以下、省略)
消費税が上がることもありますが、学生減も大きな要素となっているようです。
定員割れの大学も多く、多くの私立大学では経営が困難になっているようです。
報道によると、大学生の就職内定率が上昇しているようで何よりですが、学生は本業である学業にしっかりと打ち込んでほしいと思います。

 

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ