平成26年01月14日(火)
|
|
昨日は朝方は晴れておりましたが、特に午後からは曇り気味となり気温が上がらず寒い一日となりました。 |
![]() ![]() ![]() |
富山第一が初優勝、延長で星稜を3―2で破る 読売新聞の記事です。 サッカーの第92回全国高校選手権(読売新聞社など後援)は13日、東京・国立競技場で決勝が行われ、富山第一(富山)が3―2で星稜(石川)に逆転勝ちし、初優勝を飾った。 富山県勢の優勝も初めて。 富山第一は2点のリードを許したが、後半終了間際の2得点で追いつき、延長戦に持ち込んだ。そして延長後半終了間際、途中出場のMF村井和樹(3年)が、相手ゴール前のこぼれ球を蹴り込み、決勝点を挙げた。(以下、省略) スポーツジムでテレビ観戦しました。 大逆転でした。 優勝した富山第一の喜びとともに負けた星稜の悔しがる姿に感動しました。 |
![]() 109分、村井(手前左〈19〉)が決勝ゴール を決め、喜ぶ富山第一イレブン(13日、 国立競技場で)=伊藤紘二撮影 ![]() 後半、同点となるPKを決める富山第一の大塚 (13日、国立競技場で)=伊藤紘二撮 ![]() 前半、ヘディングシュートを放つ富山第一 の藤井(右上〈4〉)(13日、国立競技場で) =源幸正倫撮影 ![]() 優勝を決め、喜ぶ富山第一イレブン (13日、国立競技場で)=伊藤紘二撮影 |
若返らせて神経細胞作る 認知症治療に期待 慶大・理研 朝日新聞の記事です。 衰えた神経幹細胞を若返らせ、脳などで情報を伝達するニューロン(神経細胞)を再び作り出させることに、慶応大と理化学研究所のチームが成功した。 神経幹細胞は神経の様々な細胞を作るが、ニューロンを作る能力は徐々に衰え回復しないことが知られている。 今回の成果は、神経細胞がこわれることで起こる認知症やパーキンソン病の治療に役立つと期待される。(以下、省略) 専門的なことはわかりませんが今回の研究は、ニューロンを作り出したことにポイントがあるようです。 ボケが心配な私にとっては、朗報です。 |
|
阿蘇中岳、2年7か月ぶりに噴火 読売新聞の記事です。 13日午後0時15分頃、熊本県の阿蘇中岳第1火口で、ごく小規模な噴火があり、噴煙が約600メートルの高さまで上がった。 中岳の噴火は約2年7か月ぶり。(以下、省略) |
![]() 火山灰を含んだ噴煙を上げる阿蘇中岳 第1火口(13日午後0時15分) =福岡管区気象台提供 |