平成25年12月31日(火)
|
|
終わりよければすべてよし |
|
ロシア南部でバス爆発14人死亡…また自爆テロ |
![]() ボルゴグラードで起きたバス爆発の現場(ロイター) |
マルハニチロ問題 農薬検出の冷凍食品公表 群馬県 マルハニチロ問題 朝日新聞の記事です。 群馬県は30日、苦情が寄せられた商品のうち、マラチオンが検出された9パックについて、商品名と苦情を寄せた消費者の住所地などを公表した。 県によると、検出された商品は、チーズがのびーるチキンナゲット▽チーズがのびーるグラタンコロ▽コーンクリームコロッケ▽ミックスピザ3枚▽スーパーコーンフライ200グラム▽照り焼ソースの鶏マヨ!▽ミックスピザ3枚入り――の7品目。(以下、省略) 新たに4件から農薬、「故意の混入否定できず」 読売新聞の記事です。 食品大手「マルハニチロホールディングス」(東京都)の子会社「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で製造された冷凍食品に農薬マラチオンが混入していた問題で、同社が29日までに苦情を受け、回収して調べていた商品20件のうち、新たに4件から国の基準値0・01ppmを超えるマラチオンが検出され、混入が確認された商品は計9件となった。 9件の製造日は10月4日〜11月5日。 東京、神奈川、静岡、愛知、大阪、福岡の少なくとも6都府県の消費者から回収されていた。(以下、省略) テロ事件も困りますが、食品の毒入りも困ります。 捜査の結果がどのようになるかわかりませんが、故意に混入させたとしたら犯人を絶対に許すことはできません。 元従業員の恨みでしょうか。 |
![]() 立ち入り検査を終えてアクリフーズ群馬工場を出る群馬県の職員ら=阿部雄太撮影 |
日経平均、1年で56%高 1万6291円で大引け 朝日新聞の記事です。 今年最後の取引となった30日の東京株式市場は、日経平均株価が9営業日続けて値上がりした。 9営業日連続の上昇は2009年7月以来、約4年5カ月ぶり。 終値は、前週末より112円37銭(0・69%)高い1万6291円31銭で、今年の最高値を7営業日連続で更新した。 外国為替市場の円相場が1ドル=105円台前半まで円安が進んだことなどから、輸出関連の株式を中心に幅広い銘柄が買われた。(以下、省略) 1年間でなんと56%上昇したといいます。 皆さんのお持ちの株はいかがですか、私の株はあまり変動がありません。 或る専門家は、来年の5月頃には2万円まで上がるであろうと予測をしております。 来年を楽しみに待ちましょう。 |