平成25年12月29日(日)
|
|
複数の仕事 |
|
経団連、6年ぶりにベア容認へ 来春闘方針 朝日新聞の記事です。 経団連は、来春闘で経営側の指針となる「経営労働政策委員会報告」で、6年ぶりに従業員の賃金水準を一律に底上げするベースアップ(ベア)を容認する方針を固めた。 アベノミクスの影響で景気が上向き、多くの企業で業績の改善が進んだと判断したためだ。 経団連が来年1月中旬にまとめる経労委報告の素案では、業績が改善した企業の賃上げについて、「ここ数年とは異なる対応も選択肢」「賞与・一時金への反映のみならず、賃金水準の引き上げや諸手当の改定など多様な対応(が求められる)」と明記。 加盟企業に対し、来春闘ではベアを含む賃金水準の引き上げを促す方針を示した。(以下、省略) 私には景気がよくなっている様子は感じられませんが、いろいろな経済報告を聞いておりますと景気は上向いているようです。 ベア容認の方針が盛り込まれるのは2008年以来、6年ぶりのことだそうです。 給料が増えてより豊かな生活が送られればよいのですが、4月から消費税が3%アップします。 |
|
暴風雪で減便・欠航、帰省客の足を直撃…北海道 読売新聞の記事です。 急速に発達した低気圧の影響で、北海道は28日、網走市で未明に最大瞬間風速26・1メートルを観測するなど、オホーツク海側や日本海側で大荒れとなった。 JR北海道は午前、札幌圏の列車を通常の約7割に減便して運行している。 新千歳空港では、欠航または欠航を決めたのは午前10時までに道内路線を中心に計19便に上り、帰省客に影響した。 札幌管区気象台は、暴風雪のピークは過ぎたものの、29日まで風雪は続くとしている。(以下、省略) 東北、北陸、島根、鳥取(日本海側)方面も天気が荒れているようです。 東京の天気は安定しており、本当に申し訳なく思っております。 帰省客もラッシュを迎えており、天気が回復してくれることを願っております。 |
![]() 年末年始を各地で過ごす人たちでにぎわう新千歳空港の出発ロビー(28日午前9時46分)=原中直樹撮影 |