平成25年12月24日(火)
|
|
年賀状を作成しました |
|
みなの幸せ願って…天皇陛下誕生日祝い一般参賀 読売新聞の記事です。 天皇陛下の80歳(傘寿)の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われ、記帳を含めて2万8945人が訪れた。 参賀者は、即位20年と結婚50年という節目の年だった2009年に次いで、平成に入って2番目に多かった。 陛下は皇后さま、皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻と長女眞子さまとともに午前中に3回、宮殿・長和殿のベランダに立ち、「喜ばしいこと、心の痛むこと、様々なことのあった1年でした」と振り返り、「大きな台風が大島を襲い、少なからぬ地方が風水害の被害に苦しみました」と被災者を気遣われた。(以下、省略) 平成に入って2番目に多い一般参賀であったようです。 私は一度も参賀に参加したことはありませんが、平和の象徴であり喜ばしいことです。 それにしても多忙な公務を果たしながら、80歳とは素晴らしいことです。 |
![]() |
陸自弾薬、韓国軍に提供 南スーダン、PKOで初 朝日新聞の記事です。 安倍内閣は23日、内戦の危機にある南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)で、陸上自衛隊の弾薬1万発を現地で活動する国連南スーダン派遣団(UNMISS)を通じ、韓国軍に無償譲渡する方針を閣議決定した。 日本の弾薬が国連や他国に譲渡されるのは初めてで、武器輸出を原則禁じた武器輸出三原則の例外がさらに拡大される。 この日、安倍晋三首相や小野寺五典防衛相ら関係閣僚が首相公邸に集まり、国家安全保障会議(日本版NSC)を開いて譲渡方針を決定。その後の持ち回り閣議で閣議決定した。 弾薬は23日中に韓国軍に提供された。(以下、省略) 武器輸出三原則が拡大解釈されて、段々と怪しい状態になりつつあるのではないでしょうか。 知らないうちに戦争に巻き込まれる恐れもあります。 今後十分に留意して、慎重に行動してもらいたいと思います。 |