平成25年11月27日(水)
|
|
冬支度を始めました |
|
新たな島、1・5倍に…火口の一つから溶岩確認 読売新聞の記事です。 海上保安庁は26日、小笠原諸島(東京都)の西之島付近で噴火により出現した新しい島について、2か所ある火口の一つから溶岩が流れ出ているのを確認したと発表した。 溶岩により島は当初の1・5倍程度の面積に成長。 同庁は今後も溶岩の流出が続けば、さらに島が大きくなるとみている。(以下、省略) 段々と大きくなっているようです。 ということは、生きているという証拠です。 自然の偉大な力には驚きがいっぱいです。 自然に逆らわないで生きていきましょう。 |
![]() |
ノロウイルス、流行の兆し 手洗い徹底で予防呼びかけ 朝日新聞の記事です。 ノロウイルスなど感染性胃腸炎が流行の兆しを見せている。 国立感染症研究所によると、全国3千カ所の小児科で確認された患者は先月下旬ごろから増え始め、最新の1週間(11〜17日)で1カ所当たり平均5・74人。 前の週から4割増えた。 例年、年末にかけてピークとなるため、専門家は手洗いなど予防を呼びかけている。(以下、省略) 大流行した昨年に比べ少ないけれども、現在九州地方で特に多くと全国的に増える傾向にあるそうです。 私も一度だけ経験がありますが、胃がきりきりと痛み下痢が続いてひどい目にあいました。 手洗いの励行とともに、生カキには十分に注意をしましょう。 |