平成25年11月18日(月)
|
|
昨日も朝から太陽が出て一日中良い天気となり、気温も20℃くらいまで上がった模様です。 〇検査数値が高い場合の疾患の可能性一覧 |
|
スカイツリー背に棒高跳び…浅草寺でイベント 読売新聞の記事です。 東京都台東区浅草の浅草寺で16日、トップアスリートの競技を間近で見られる特別イベント「東京スポーツタウン2013」が開かれた。 重量挙げでロンドン五輪銀メダリストの三宅宏実選手らが出場。 棒高跳びの沢野大地選手や我孫子智美選手が、東京スカイツリーを背景にジャンプを披露すると、観衆から大きな拍手が起きた。 豊島区の主婦(42)は、「7年後には東京五輪もあり、子供たちに関心を持ってもらいたい。間近で見ると迫力があってすごいですね」と話した。(以下、省略) テレビでも拝見しましたが、現地は盛り上がっておりました。 それにしてもカメラのアングルがいいですね。 |
![]() 東京スカイツリーを背景に棒高跳びを披露する我孫子選手 |
腕組み802人が同時にカンパイ!ギネス新記録 読売新聞の記事です。 酒どころ京都市伏見区で17日、2人が腕を交差して同時に乾杯する人数のギネス記録に挑戦する催しがあり、これまでの中国での記録440人を上回る802人が、日本酒で一斉に乾杯した。 京都市が1月に日本酒の乾杯条例を全国で初めて施行したことにちなみ、地元の商店街振興組合が企画。 酒造関係者や市民が商店街に約100メートルの列を3列作り、おちょこで一斉に乾杯した。 ギネスの公式認定員が記録更新を確認すると、歓声が上がった。 伏見酒造組合の増田徳兵衛理事長は「日本酒の乾杯の輪を世界に広げたい」。(以下、省略) 変なギネスだと思いますが、誰が考え出したのでしょうか。 きっと、酒造組合ではないかと推測します。 |
![]() 腕を組み、日本酒で乾杯する参加者たち(17日午後、京都市伏見区で)=宇那木健一撮影 |