平成25年11月8日(金)
|
|
昨日は予報通り朝から雨が降り、午後には雨は上がりました。 |
![]() ![]() |
若田さんら、ソユーズからISSに乗り込む 読売新聞の記事です。 国際宇宙ステーション(ISS)に向け、日本人初の船長となる若田光一さん(50)ら3人を乗せて7日に打ち上げられたロシアの宇宙船ソユーズは、同日午後4時27分(日本時間同7時27分)、ISSにドッキングした。 その約2時間後に若田さんらはISSに乗り込んだ。 2009年以来の宇宙滞在となる若田さんは早速、地上との交信に臨み、「元々の職場に戻ってきた感じ。今日からばりばり仕事をしたい」と意欲を語った。(以下、省略) 若田さんは50歳ですが、元気があります。 私も一時宇宙飛行士にあこがれたことがありますが、そのための訓練の厳しを知り途端にあきらめました。 若田さんは日本人初の船長になります、無事に役目を果たしてください。 |
![]() ドッキング後、ソユーズから笑顔でISSに乗り込む若田さん=NASAテレビから |
取り調べ可視化、例外容認へ 法制審部会、批判も噴出 朝日新聞の記事です。 刑事司法改革で議論されている取り調べの録音・録画(可視化)について、一定の例外を認めたうえで、取り調べの全過程を対象とする案が採用される見通しとなった。 ただ、対象が裁判員裁判の事件に限られたのに加え、「関係者の名誉・心情が著しく害されるおそれがある場合」などを除外する考えが浮上。 捜査当局の解釈次第で例外の幅が広がり、「骨抜き」にされる懸念も高まっている。(以下、省略) これは難しい問題を抱えております。 しかし、あとになって言ったの言わなかったなどの貴重な資料となりますので、とりあえず可視化は必要ではないかと考えます。 活用に当たっては、骨抜きになるかも知れません。 |