平成25年11月7日(木)
|
|
昨日は比較的に穏やかな一日でした。 燃料取り出し準備整う…4号機を報道陣に公開 |
![]() 福島第一原発4号機の最上階。がれきが取り除かれ、燃料プールには燃料取り扱い機が設置された=代表撮影 ![]() 4号機プール内の燃料集合体。爆発によるがれきは取り除かれている=代表撮影 |
好調決算、実力以上か? 大手企業、9月中間は大幅増益 朝日新聞の記事です。 円安の追い風に、リストラ効果。 大手企業の中間決算は製造業を中心に好業績が相次いだが、実力ゆえの伸びとは言い切れない。 新興国の景気減速や消費増税といった懸念もある。 賃上げで暮らしが潤うかどうかは、こころもとない。 「まず、円高が修正された効果がある」。 トヨタ自動車の小平信因副社長は6日の記者会見で、「リーマン・ショック前」を上回った決算をこう評した。(以下、省略) 企業は大幅増益と言いますが、我々庶民にはその余波が伝わってきません。 経営者の皆さん、ボーナスを大幅にアップして従業員に渡してください。 従業員の方々は、景気の快復に向けてそのボーナスを有効に使ってください。 |
|
薬事法改正なら政府会議の議員やめる…三木谷氏 読売新聞の記事です。 楽天の三木谷浩史会長兼社長は6日午後開いた記者会見で、政府が発表した一般用医薬品(市販薬)のインターネット販売の新ルールに関連し、「立法化されたら辞任させてもらうことになる」と、薬事法改正に合わせて、政府の産業競争力会議の民間議員をやめる考えを表明した。 三木谷会長は法改正後に司法の場で争う方針を明らかにした上で、「国を訴える一方、国の議員をやっているのはおかしい」と辞任する理由を説明した。(以下、省略) 薬のネット販売について私はよくわかりませんが、三木氏は本気で怒ったようです。 民間議員を辞めると言います、政府は「どうぞ」という姿勢で臨むことでしょう。 一個人が大きな流れを変えることは難しいと思いますが、今後の変化を見守りたいと思います。 |
![]() 記者会見で今後の対応について話す楽天の三木谷社長(東京都港区で)=竹田津敦史撮影 |