平成25年11月6日(水)
|
|
昨日は朝から晴れて、一日中気持ちのいい天気でした。 |
|
徳田議員「辞職しない」 公選法違反事件への関与否定か 朝日新聞の記事です。 医療法人「徳洲会」グループをめぐる公職選挙法違反容疑事件で、東京地検特捜部から事情聴取を受けた自民党の徳田毅(たけし)衆院議員(42)が、周辺の関係者に「議員を辞めるつもりはない」と語っていることがわかった。 徳田議員は4日にあった特捜部の聴取に対しても、疑惑への関与を否定したとみられる。(以下、省略) 自分が関与をしているかどうかという問題の前に、関係者の不祥事は自分の責任であると断言をして辞職をすべきではないでしょうか。 このような議員がいるうちは、日本丸は正しい方向へ進めません。 一日も早く辞職されることを願っております。 |
|
インド、アジア初の火星探査へロケット打ち上げ 読売新聞の記事です。 インド宇宙研究機関(ISRO)は5日午後2時38分(日本時間午後6時8分)、南部アンドラプラデシュ州の宇宙センターから、同国初の無人火星探査機「マンガルヤーン」を国産ロケット「PSLV―C25」で打ち上げた。 来年9月に火星の周回軌道に到達する計画だ。 成功すれば、アジアでは初の火星探査成功国となる。(以下、省略) 記事によると、、開発費用は総額約45億ルピー(約71億円)、探査機は総重量約1350キロで、生命の痕跡のほか火星表面の状態、鉱物の有無などの調査を行う予定だそうです。 この打ち上げは、昨年8月に火星探査計画を発表した、ものであり予定通りの打ち上げであったそうです。 このあたりもインドのロケット技術がいかに進んでいるかという証ではないでしょうか。 |
![]() 5日、インドで打ち上げられた無人火星探査機(AP) |