平成25年10月30日(水)
|
|
昨日は朝から仕事に出かけましたが、帰りがけに小雨に遭いました。 日展書道「篆刻」、入選を事前配分 有力会派で独占 |
|
楽天が巨人に2連勝、日本シリーズ2勝1敗に 読売新聞の記事です。 プロ野球の日本シリーズ第3戦は29日、舞台を東京ドームに移して行われ、パ・リーグ覇者の楽天が5―1で2連勝。 対戦成績を2勝1敗とした。 二回に4長短打などで4点を先行し、主導権を握って押し切った。 先発の美馬は六回途中に打球を足に受けて降板するまで無失点と好投し、救援陣がリードを守りきった。 巨人は、先発の杉内が乱調。 打線も矢野のソロによる1点だけと、この日も低調だった。 第4戦は、30日に東京ドームで行われる。予告先発投手は、巨人がホールトン、楽天がハウザー。(以下、省略) 楽天が2勝しました。 本日勝てば王手をかけることになり、うまくいけば敵地で優勝をすることができます。 この2勝したことで、少なくとも決勝をホームグランドへ持って帰ることができました。 本日がまた楽しみです。 |
![]() 2回2死2、3塁、銀次が2点適時2塁打を放つ(29日)=川口正峰撮影 |
阿寒で熱帯魚猛威、冬も死なず…藻類食い荒らす 読売新聞の記事です。 北海道の阿寒国立公園にある国の天然記念物「オンネトー湯の滝」(足寄町あしょろちょう)の池で、外来の熱帯魚グッピーやティラピアが大量に繁殖し、環境省が今冬、根絶に乗り出す。 湯の滝一帯は、二酸化マンガンの生成を直接観察できる世界的にも珍しい場所だが、外来魚が藻類を食い荒らし、生成が少なくなっているためだ。 環境省によると、何者かが池に放して繁殖したとみられ、20センチ弱ほどのティラピアと、メダカよりひと回り大きいグッピーが数千匹いるという。 湯の滝は温泉で冬でも水温が20度近くに保たれるため死なない。(以下、省略) 記事にあるように誰かが池に放したのではないでしょうか。 大きな池ですから、捕えるのは大変でしょう。 生態系を乱すようないたずらはやめてもらいたいものです。 |
![]() 「オンネトー湯の滝」の池で岩についた藻類を、水面近くで食べるティラピア(9月22日) ![]() |