平成25年10月24日(木)
|
|
本日も出かけます |
|
ウナギ産地偽装、虚偽証明書も作成した養殖会社 読売新聞の記事です。 静岡県吉田町のウナギ養殖販売会社「大井川うなぎ販売」(藪崎周二社長)が、静岡県産などと産地を偽装したウナギを販売していた問題で、同社が「県産であることを証明します」と記載した虚偽の産地証明書を作成し、販売先に郵送していたことが22日、同社からウナギを仕入れた小売店への取材でわかった。 静岡県警は、同社が産地表示を偽装したうえ、産地証明書で小売店を信用させようとしていたとみて捜査を進めている。(以下、省略) このところあちこちで偽造の食品が出回っております。 高い金を払って偽物を食べているのです。 食べ物も品物もブランド品にこだわらず、安物で我慢をしたらいかがでしょうか。 みんながブランド品を買わなければ、ブランド品が安くなることと思います。 |
![]() ウナギの産地を偽装した「大井川うなぎ販売」(22日、静岡県吉田町で) |
手紙82円・はがき52円に値上げ決定 増税で日本郵便 朝日新聞の記事です。 日本郵政は23日、来年4月の消費増税に伴って郵便料金に増税分を上乗せし、通常はがきを今の50円から52円に、手紙(25グラム以下の定形郵便物)は80円から82円にすると発表した。 切手は来年3月、「2円」や「52円」、「82円」など慶弔用を含めた11図柄を新しく発行する。 郵便料金の引き上げは、1994年以来20年ぶりになる。(以下、省略) 1円切手または2円切手を購入しなければなりません。 面倒なことになりますが、仕方がありません。 と言う私は、実は手紙もはがきもあまり利用しておりません。 |
|
重さ百キロ、松明の熱気と迫力…「鞍馬の火祭」 |
![]() 燃え上がる松明を掲げる男たち(22日夜、京都市左京区で)=宇那木健一撮影 |