平成25年10月22日(火)
|
|
昨日は太陽が出て一日中良い天気となりました。 楽天、初の日本シリーズ…球団創設9シーズン目 |
![]() 初の日本シリーズ進出を決め、喜ぶ田中(右)と楽天ナイン(21日)=飯島啓太撮影 ![]() 初の日本シリーズ進出を決め、胴上げされる楽天・星野監督(手前左から2人目は万歳して喜ぶ田中)(21日、Kスタ宮城で)=林陽一撮影 |
武器輸出三原則、見直しへ 初の国家安保戦略原案に明記 朝日新聞の記事です。 安倍政権は21日、「安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長・北岡伸一国際大学長)を開き、外交・安保政策の指針となる初の国家安全保障戦略(NSS)の原案をまとめた。 「国際協調主義に基づく積極的平和主義」を基本理念に、武器輸出三原則の見直しを打ち出した。 政権は今後、与党の意見も聴き、NSSに基づいて作られる新防衛大綱とともに12月に閣議決定する方針。(以下、省略) 武器輸出三原則 〇佐藤内閣が1967年に(1)共産圏諸国(2)国連決議で禁じられた国(3)国際紛争当事国またはその恐れのある国、への武器輸出を禁止。 〇三木内閣が76年に事実上の全面禁輸を決めた。 〇2011年に野田内閣が平和貢献・国際協力▽国際共同開発・生産――の範囲内なら相手国と取り決めを結び、輸出を認めるとした。 難しい問題であり、私にはわかりません。 |
|
「生き残った罪悪感…」学徒出陣70年で追悼会 読売新聞の記事です。 1943年の「出陣学徒壮行会」から21日で70年を迎え、壮行会が行われた当時の明治神宮外苑競技場(現・国立競技場、東京都新宿区)内の追悼記念碑前で追悼会が行われた。 同競技場で開かれた壮行会では、銃を手にした2万人以上の学徒が雨の中を行進。 観覧席では家族らが見守った。 これ以降、学徒兵は次々に出征してゆき、一部は特攻隊員として出撃した。 総数は推定10万〜13万人に上るという説もある。(以下、省略) 学徒出陣、記録映画などで観ますが、現在ではとても考えられない光景です。 当時はこれが堂々と行われたわけですから、教育の恐ろしさを伺うことができます。 扇動することによって、人間はいかようにも変わることを示しております。 |
![]() 祈りをささげる元学徒ら(東京・新宿区の国立競技場で)=大塚美智子撮影 |