平成25年10月9日(水)
|
|
昨日は晴れあがり、気温も29℃くらいまで上がった模様です。 冬を前に大気汚染、中国ネットにいぶかる声殺到 |
![]() 国慶節の連休中、大気汚染物質 PM2.5の濃霧でかすむ北京市内 (6日、田村充撮影) |
民主「解釈改憲」反対の公算 集団的自衛権で意見集約へ 朝日新聞の記事です。 民主党安全保障総合調査会長の北沢俊美元防衛相は8日、朝日新聞のインタビューに応じ、安倍政権が目指す集団的自衛権の行使容認について、憲法解釈の変更による容認に反対する方向で、党内意見の取りまとめを目指す意向を明らかにした。(以下、省略) 集団的自衛権の問題は私にはよくわかりませんが、話を進めていくと戦前のような様相になりはしないかと少々心配です。 戦争に負けた日本は、アメリカへの配慮が欠かせないようです。 |
|
橋下氏は次期衆院選出馬を…石原共同代表 読売新聞の記事です。 日本維新の会の石原共同代表は8日夜、BS日テレの「深層NEWS」で、橋下共同代表について「次の国政選挙がおそらく3年後にある。出ないわけにはいかない」と述べ、次期衆院選への出馬を促す考えを明らかにした。 石原氏は橋下氏について「あんなに演説のうまい政治家はめったにいない。当然国に出てこなければ駄目だ」と語った。 一方、大阪に置く党本部に関しては、「政党としての存在感を示すためには東京での活動が中心になる。このままでは地域に埋没する政党にしかならない」と述べ、東京に移転させるべきだとの考えを示した。(以下、省略) 橋下氏を推す石原氏の気持ちがよくわかりませんが、橋下氏に今の調子で国政を荒らされたらたまりません。 橋下氏は、少し遅れ気味ですが今が引退をする最適な時期ではないでしょうか。 |
|
岩科学校と入江長八 松崎を旅行をした際、岩科学校と入江長八記念館を見学しました。 岩科学校 なまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなど洋風を取り入れた伊豆地区最古の小学校です。 甲府の旧睦沢学校、松本の旧開智などに次ぐ古い学校です。 |
|
入り口(正面) | ![]() |
校長室 | ![]() |
教室の風景 | ![]() |
裁縫室正面上部の壁に描かれている鶴は入江長八の作品です。作品品は、壁の周囲に描かれておりましたバルコニーの天井にも描かれておりました |
![]() |
アップしたものですが、ボケてしまいました立体的に漆喰で描かれておりますので、凹凸があります |
![]() |
床の間の写真です | ![]() |
飾られている鶴をアップしたものです描かれているというより、彫刻のようです |
![]() |
入江長八記念館 23歳で江戸に出て狩野派の絵を学びながら彫塑の技を収めました これを左官の技に応用して、漆喰とコテで絵を描く芸術を完成させました |
|
記念館入り口です 屋内は撮影禁止のため写真で紹介できませんでしたが、見事な作品が沢山ありました 使用したコテも展示されておりましたが、全部手作りであると聞きました |
![]() |