平成25年10月8日(火)
|
||
沈む太陽 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ソチ五輪の聖火リレー、モスクワを出発 読売新聞の記事です。 ロシア南部ソチで来年2月7日に開幕する冬季五輪の聖火リレーが7日、モスクワの赤の広場を出発した。 元シンクロナイズド・スイミング選手でアテネ、北京、ロンドン五輪で計5個の金メダルを獲得したアナスタシア・ダビドワさんが第一走者となり、トーチを持って観衆に笑顔を振りまいた。 同五輪組織委員会によると、聖火リレーは約1万4000人が参加し、123日間かけて約6万5000キロ・メートルを走破する。 冬季五輪史上で最長の期間と距離となるという。 11月には、宇宙飛行士の若田光一さんが乗る露宇宙船ソユーズで宇宙に運ばれ、国際宇宙ステーションも経由する計画だ。(以下、省略) スケールの大きい聖火リレーです。 国際宇宙ステーションを経由するとは知りませんでした。 ソチ五輪が無事に終了することを願っております。 |
![]() ソチ五輪の聖火リレーが赤の広場 からスタート(7日、モスクワで) =関口寛人撮影 |
|
TPP「聖域」見直しも 政権、個別に関税撤廃可否検討 朝日新聞の記事です。 安倍政権は、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉で関税撤廃に応じない「聖域」としてきたコメなど農産品の重要5項目について、項目内で細かく分類される586品目ごとに見直す検討に入った。 関税分野の交渉が大詰めを迎える中、どの品目の関税撤廃で譲歩できるか見極める必要があると判断した。 早ければ年内をめどに自民党内で議論を先行させ、品目ごとに関税撤廃の可否を見極める方針だ。(以下、省略) どのように進展するかわかりませんが、避けて通ることのできない交渉です。 相当に混乱が予想されますが、なるようにしかならないでしょう。 |
||
国産マツタケ3割安、今年は手届く?しかも絶品 読売新聞の記事です。 長野県上田市で、マツタケの集荷・競りが最盛期を迎えた。 今年は例年にない豊作で、価格も約3割安。 輸入品に押されいまや高級品の国内産だが、今年は食べる機会もありそう? 卸売会社「長野県連合青果」では7日、週末に採られた100キロ前後が入荷。 昨年は不作で1日20キロ前後だったが、今年は180キロの日も。 例年に比べて大ぶりで、虫食いなどの被害も少なく、絶品という。(以下、省略) 記事によると、菌の発生・発育に大事な8月下旬からの土中温度が適温の19度以下で、十分な雨量も幸いしたそうです。 今年は豊作で3割安といいます。 あるいは今年は、ひとかけらでも食べられるかもしれません。 |
![]() 1キロあたり1万数千円から 5万円で競り落とされた。 |