平成25年9月28日(土)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、快晴の素晴らしい一日となりました。 |
|
天皇陛下、皇居内の水田で恒例の稲刈り 読売新聞の記事です。 天皇陛下は27日、皇居内の水田で恒例の稲刈りをされた。 長靴を履いて鎌を手にした陛下は、黄金色に実った稲穂を見て、「今年はだいぶなってるね」と言いながら、うるち米のニホンマサリともち米のマンゲツモチの計70株を刈り取られた。 収穫した稲は、11月の新嘗祭(にいなめさい)などで用いられる。(以下、省略) 恒例の行事です。 健康第一、陛下の元気な様子に私は気力をもらいました。 |
![]() 皇居内の水田で稲刈りをさ れる天皇陛下=宮内庁提供 |
黄金色に輝く「草紅葉」見頃に…尾瀬 読売新聞の記事です。 群馬、福島、新潟、栃木4県にまたがる尾瀬国立公園で、湿原の草や低木が黄金色に輝く「草紅葉」が見頃を迎えている。 標高約1400メートルの尾瀬ヶ原入り口の「尾瀬山の鼻ビジターセンター」では、27日の最高気温が14・6度。 ハイカーたちは澄みきった青空の下、湿原に点在する小さな池「池塘ちとう」に浮かぶヒツジグサや、葉がオレンジ色に染まったエゾリンドウなどを眺めながら散策を楽しんでいた。(以下、省略) 最高気温が14.6℃とは、快適ではありませんか。 出かけてみたいとは思いますが、都合がつきません。 |
![]() 色とりどりに紅葉した尾瀬ヶ原 (27日、読売ヘリから) =源幸正倫撮影 |
珍しい柿 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |