平成25年9月26日(木)
|
|
昨日は予想以上に雨が降らなくて助かりました。 福島県沖の試験操業再開、安全性確認し出荷へ |
![]() 福島県沖の試験操業が再開し、水揚げされた魚が箱詰めされた(25日午後、福島県相馬市の松川浦漁港で)=菅野靖撮影 |
匿名ブログで「復興は不要」 経産省官僚、身元ばれ閉鎖 朝日新聞の記事です。 復興は不要だと正論を言わない政治家は死ねばいい――。 2年前、匿名ブログに書き込まれた一文が、ここ数日、インターネット上に広まり、騒ぎになっている。 閲覧者らが身元を割り出し、筆者が経済産業省のキャリア男性官僚(51)であることがばれたためだ。 事態をつかんだ経産省も「遺憾であり、速やかに対応する」として、処分を検討し始めた。(以下、省略) 記事によると、 この男性は経産省の課長などを務めていたようです。 私もブログで言いたいことを述べ、時には政治家を批判するようなことも記述しますが、自分なりに抑えているつもりです。 この男性も個人のブログであるからと、軽い気持ちで書いたものと思われます。 しかし立場上、また内容的にまずかったのではないでしょうか。 |
|
赤ちゃんパンダ、14匹も並ぶと… 読売新聞の記事です。 中国四川省の成都パンダ繁育研究基地で23日、生まれて間もない赤ちゃん14匹がメディアに公開され、愛くるしい姿が話題になっている。 同基地によると、国慶節(建国記念日)の大型連休(10月1〜7日)期間中にも観光客を対象に赤ちゃんを公開する予定という。 パンダの赤ちゃんは7〜8月に生まれ、同基地のパンダは128匹に達している。(上海 鈴木隆弘)(以下、省略) 写真で見ると、まるでぬいぐるみのようです。 現場では臨場感があり、迫力があることでしょう。 基地全体では、128匹もいるようです。 日本ではあまり子宝に恵まれないようで残念です。 |
![]() 中国四川省の成都パンダ繁育研究基地で公開された赤ちゃんパンダ=ロイター |