平成25年9月16日(月)
|
|
台風が上陸するかもしれません |
|
バレンティン56・57号…プロ野球新記録樹立 読売新聞の記事です。 プロ野球、ヤクルトのウラディミール・バレンティン外野手(29)は15日、神宮球場で行われた阪神戦の一回、榎田大樹投手から今季56号本塁打を打ち、シーズン本塁打のプロ野球新記録を樹立。 三回にも同投手から、2打席連続となる57号本塁打を放った。 バレンティン選手は11日に55号を放ち、1964年の王貞治(巨人)、2001年のタフィー・ローズ(近鉄)、02年のアレックス・カブレラ(西武)の3人と並んでいた。(以下、省略) それにしても2本まとめてホームランとは、怪物男です。 楽天の田中投手とともに、記録を塗り替えました。 「記録は破られるためにある」といいますが、まだ記録更新は続くかも知れません。 この2つの記録は当分の間破られることはないのではないでしょうか。 |
![]() 1回1死2塁、バレンティンが 今季56号本塁打を放つ (15日)=小林武仁撮影 |
オリンピックに関わる話題2話(朝日新聞の記事) 東京五輪へ「米軍横田基地の軍民共用化を」 猪瀬都知事 猪瀬直樹・東京都知事は15日朝、フジテレビの報道番組「新報道2001」に出演し、2020年の東京五輪開催に伴う空港の需要増加に対応するため、米軍横田基地(東京都)に民間機が乗り入れる「軍民共用化」を進めるべきだとの考えを示した。 猪瀬知事は「羽田空港の新滑走路整備は五輪に間に合わない。横田基地を軍民共用化すればいい。これはお金がかからない」などと話した。 成田空港と羽田空港を直結する地下鉄の新線構想については「必要ない」とした。(以下、省略) この横田基地の軍民共用化は石原慎太郎前都知事時代も提唱しましたが、具体化は進んでいませんでした。 これが実現すると、多摩地区も大きく変化をすることになるでしょう。 発展するでしょうが、住みにくくなるのではないかと考えると複雑な気持ちです。 |
|
橋下徹・日本維新の会共同代表(大阪市長) 大阪はこの20年間、ほとんど発展してこなかった。 オリンピックを呼べるほどの都市の力がないということに尽きる。 今の大阪には府知事と大阪市長と堺市長と、このように力を持った、お金を持ったリーダーは3人も要らない。 3本の矢を1本にまとめて大阪都知事をつくる。 オリンピック呼んできましょうよ。 今の堺市のまんまだったら無理ですよ。 未来永劫(みらいえいごう)無理。(堺市長選の応援演説で)(以下、省略) 橋下氏は言いたいことを言う人です。 それも現実から大きくかけ離れているように思えます。 理想論をぶちまけるだけでなく、自分の職務に専念されたらいかがでしょうか。 |