平成25年9月10日(火)
|
|
パソコンの不調 |
|
安倍首相、増税指標クリアと判断 GDP上方修正で 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相は9日、来年4月に消費税率を8%に引き上げるための経済指標面での環境は整った、と判断した。 内閣府がこの日発表した4〜6月期の国内総生産(GDP)の2次速報値が大幅に上方修正されたためだ。 安倍政権は増税した場合に景気が腰折れするのを防ぐため、経済対策の本格検討に入る。 首相は好調な指標に自信を深めており、経済対策の規模や中身を見極めたうえで、10月1日にも増税の可否を最終判断する方針だ。(以下、省略) 消費税増税が本格的になりそうです。 昨日は東京へオリンピックが招致されたということで、株価が大幅に上昇しました。 その背景として、オリンピック関連企業の大幅な収益が見込まれると判断されました。 専門家の話を聞いていると、本当に景気が良くなるように思われます。 景気が良くなるのであれば、消費税増税はやむを得ないのではないでしょうか。 果たして今後の株価はどのようになるのでしょうか、とりあえず本日の株価を見守りたいと思います。 |
|
尖閣北方に国籍不明の無人機、空自が緊急発進 防衛省は9日、東シナ海上空で、国籍不明の無人機とみられる航空機が飛行しているのを確認したと発表した。 航空自衛隊のF15戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応したが、領空は侵犯しなかった。 スクランブルした空自機が、無人機とみられる航空機を確認したのは初めて。(以下、省略) 記事によると、同機は尖閣諸島の北方約200キロの上空をしばらく飛び回った後、ほぼ同じルートをたどって中国大陸の方向へ飛び去ったというのです。 今朝のNHKのラジオ放送によると、中国機であったことを中国は認めたようです。 私が驚いたのは、無人機ではないかということです。 衛星をコントロールする技術がありますので、驚くことはないかとも思いますが、素人の私には無人機が上空を飛んでいると考えると怖くて仕方がありません。 |
![]() 東シナ海上空を飛行する、無人機とみられる航空機(9日午前、航空自衛隊撮影) |