平成25年9月3日(火)
|
|
昨日は朝方曇っておりましたが、その後太陽が出て晴れたり曇ったりの一日となりました。 埼玉や千葉で竜巻か…67人負傷・560棟損壊 |
|
竜巻と見られる突風の被害にあった中学校(2日午後3時12分、埼玉県越谷市で)=読売ヘリから、高橋美帆撮影 | ![]() |
竜巻と見られる被害にあった民家(2日午後3時11分、埼玉県越谷市で)=読売ヘリから、高橋美帆撮影 | ![]() |
竜巻によると見られる突風で、民家に被害が出た埼玉県越谷市内(2日午後3時6分、読売ヘリから)=高橋美帆撮影 | ![]() |
竜巻の被害で電柱が倒れ、車が横転した被災現場付近(2日午後5時24分、埼玉県越谷市砂原で)=中村光一撮影 | ![]() |
竜巻の被害を受け、電線に引っかかった建物の残骸(2日午後3時23分、埼玉県越谷市で)=関口寛人撮影 | ![]() |
GDP、上方修正へ 4〜6月期、設備投資3期ぶり増 朝日新聞の記事です。 安倍政権の消費増税の判断に影響する4〜6月期の経済成長率が上方修正される公算が大きくなった。 財務省が2日に公表した法人企業統計で、4〜6月期の設備投資額が3四半期ぶりに前年同期比プラスになったためだ。 上方修正されれば増税判断を後押しする可能性がある。(以下、省略) デフレ脱出に向かい、少しずつ消費税増税の準備ができつつあるようです。 私は消費税増税はやむを得ないと考えておりますが、給料が上がらないと景気は失速してしまいます。 経営者の皆様、従業員の給料が上がるように努力をお願いいたします。 |
|
規制委一致、大飯敷地内「活断層でない」 読売新聞の記事です。 原子力規制委員会の専門家チームは2日、国内で唯一運転中の関西電力大飯原子力発電所(福井県)の敷地内にある断層(破砕帯)についての評価会合を開き、「活断層ではない」との見解で一致した。 規制委が6原発で進める断層調査のうち、活断層の可能性を否定するのは初めて。(以下、省略) 今後は、別の専門家らによる検証を経て最終的な結論をまとめることになります。 規制委は現在、大飯原発3、4号機の安全審査を保留していますが、断層問題が決着すると、審査を再開する見通しとなりました。 原発再開の方向へ、どんどんと進んでおります。 |
![]() |