平成25年8月18日(日)
|
|
おいしいスイカでした |
![]() ![]() |
捜査対象車にGPS端末 警察が無断で設置、各地で発覚 朝日新聞の記事です。 捜査対象者の車に全地球測位システム(GPS)の端末をこっそり取り付け、どこにいるかをつかむ。 そんな捜査手法が、各地で明るみに出ている。 警察庁は「必要性が認められる場合は許容される」と主張するが、福岡地裁での公判では、被告の弁護人が「違法捜査だ」と主張。 端末の契約者である福岡県警の警視が10月にも証人として出廷する。(以下、省略) 記事によると、GPSを取り付けられた被告は県警の車をまいたと思っても、同じ車につけられたりしているように思えたことから不審に思い、知り合いの自動車整備工場に行って見つけたそうです。 この県警の行為は許されることでしょうか、今後の進展を見守りたいと思います。 車をお持ちの皆さん、不審に思うようなことがあったら調べてみたらいかがでしょうか。 |
|
最初で最後…キトラ石室、18日から一般公開 読売新聞の記事です。 奈良県明日香村のキトラ古墳(7世紀末〜8世紀初め)の石室などの一般公開が18日から始まるのを前に文化庁は、石室内を報道陣に公開した。 石室は近く埋め戻されるため、一般公開は事実上、最初で最後となる。 壁画は剥落の恐れがあり、2004年から6年余りをかけてはぎ取られ、石室内は一部に漆喰しっくいが残るのみだった。(以下、省略) 記事によると、一般公開は25日までで、定員3600人に対して1万6052人が応募があったそうです。 残念ですが、すでに抽選で見学者は決まっており、当日の受け付けはしないとのことです。 |
![]() 一般公開されるキトラ古墳の 石室内を確認する文化庁の調査官 (奈良県明日香村で)=代表撮影 |