平成25年8月16日(金)
|
|
3日間運動ができません |
|
超党派議員102人が靖国参拝…自民が73人 読売新聞の記事です。 超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=尾辻秀久・元参院副議長)の議員が終戦記念日の15日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。 同会によると、参加者は衆院70人、参院32人の計102人。 同会所属で自民党の高市政調会長、梶山弘志国土交通副大臣も参加した。 政党別では、自民党が73人と最多。 次いで日本維新の会20人、民主党6人、みんなの党3人だった。(以下、省略) 靖国参拝とともに安倍首相の式辞にお詫びの文言がなかったなど、中国、韓国などから非難を受けております。 この問題は、たとえ1000年たっても解決をしないのではないでしょうか。 お互いに、まことに残念なことであると考えます。 |
![]() 靖国神社を参拝した自民党の小泉進次郎・自民党青年局長(15日午前8時24分)=佐々木紀明撮影 |
100年かかる計算を1秒で 夢の量子CP実用化に前進 朝日新聞の記事です。 従来のコンピューターだと100年はかかる計算を、わずか1秒でできる夢の「量子コンピューター」。 そのカギとなる情報転送技術の効率を100倍に高めることに、東京大の古澤明教授らが成功した。 実用化に一歩近づく成果だ。 15日付の英科学誌ネイチャーに発表する。(以下、省略) 私には理論はわかりませんが、「量子コンピュータ」は期待されているコンピュータです。 このコンピュータが実現すると、科学技術の発展は無限に広がっていくものと思います。 しかし、実用化されるには何十年後ではないでしょうか。 |
|
「黒霧島」、初の焼酎売上高トップ 「いいちこ」抜く 朝日新聞の記事です。 芋焼酎「黒霧島」で知られる霧島酒造(宮崎県都城市)が、2012年の全国の焼酎メーカーの売上高ランキングで初の1位になった。 関東や関西を中心にCMなどで知名度が上がり、03年の調査開始から9年連続で首位だった麦焼酎「いいちこ」の三和酒類(大分県宇佐市)を逆転した。(以下、省略) どちらも飲んだことがありますが、どちらもおいしい焼酎です。 しかし私は自宅ではもらった時以外は飲んだことがありません。 安い焼酎、すなわち質よりも量を選ぶからです。 |