平成25年8月15日(木)
|
|
昨日は予定通り、兄夫婦と姪、そして私たちと5人で都内見物をしました。 |
![]() 写真は、スカイツリーのある隅田川対岸からの眺めです。 画面中央の左に白い点で見えるのは、飛行船です。 上空を3周くらい回って消えましたので、遊覧船だったのではないでしょうか。 |
菅元首相、刑事責任を否定 原発事故で東京地検に文書 朝日新聞の記事です。 東京電力福島第一原発の事故をめぐり、業務上過失傷害などの疑いで検察当局に告発されている菅直人元首相が14日、東京地検に、刑事責任を否定する内容の文書を提出したことが、関係者への取材でわかった。 菅元首相は、東日本大震災による津波で福島第一原発が全電源を喪失した後、現地視察などによって原子炉格納容器の圧力を下げるベント(排気)を遅らせ、原発建屋の水素爆発を招いたなどとして、市民団体から告発されていた。(以下、省略) 真相はわかりませんが、菅元首相の指示すべてが的確であったとは考えられません。 誰が対応しても、瞬時にすべてを的確に判断をすることはできないのではないでしょうか。 菅元首相は文書で、震災発生翌日の2011年3月12日午前1時半ごろには、東京電力にベントの実施を了承し、その後も一貫して早期実施を求めた、と主張をしているようです。 |
|
酷暑の下界を離れ、富士山頂ご来光に行列・歓声 読売新聞の記事です。 富士山が世界文化遺産となって初めてのお盆休み。 酷暑の下界を離れて絶景を楽しもうと、多くの登山者が詰めかけている。 14日午前5時。 東の雲海が赤く染まり始めると、気温5・3度の山頂に歓声が響いた。(以下、省略) 確かに山頂は寒かったと記憶をしておりますが、御来光を拝めるという興奮で誰しも寒さを訴える人はおりませんでした。 私はもう二度と登る元気はありませんが、一生に一度は体験をされると良いのではないでしょうか。 記事によると、富士宮口9合目の山小屋「万年雪山荘」は、10日からほぼ満室の状態が続いているようです。 |
![]() 世界文化遺産登録後初のお盆で混雑する富士山=中村光一撮影 |