平成25年8月9日(金)
|
|
3日目 |
|
中国の影響示す銅剣鋳型出土…滋賀・上御殿遺跡 読売新聞の記事です。 滋賀県高島市の上御殿かみごてん遺跡で、弥生時代中期(紀元前2世紀〜後1世紀)頃の銅剣の鋳型が出土したと、県文化財保護協会が8日、発表した。 銅剣を復元すると、中国北方で出土する春秋戦国時代(紀元前770年〜同221年)の遊牧民族の短剣と似ており、日本では出土例のない珍しい意匠。 中国大陸から直接影響を受けた可能性もあり、青銅器文化の伝来ルートについて、論議を呼びそうだ。(以下、省略) |
![]() 出土した石製の鋳型。中央の銅剣は鋳型を参考に作った復元品(滋賀県高島市の上御殿遺跡で)=大西健次撮影 |
株価(朝日新聞の記事より) 日経平均続落、終値は219円安 6週間ぶり安値(15:21) 8日の東京株式市場は、日経平均株価が大きく値下がりした。終値は、前日より219円38銭(1・59%)安い1万3605円56銭と、6週間ぶりの安値。 東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同15・67ポイント(1・36%)低い1139・59。出来高は23億3千万株だった。 日経平均、一時1万4千円を回復 買い戻しの動き強まる(13:21) 8日の東京株式市場は、日経平均株価が値上がりしている。上げ幅は一時200円を超え、1万4000円を上回った。 午後1時時点は、前日終値より154円87銭高い1万3979円81銭。 東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は、同6・79ポイント高い1162・05。(以下、省略) このころの株価が不安定である様子がよくわかります。 素人には手が出せない状況です。 景気が回復しているというのにどうしたのでしょうか。 |