平成25年8月2日(金)
|
|
セミに監視されました |
![]() 網戸にとまったセミ ![]() アップしました |
ネット依存の中高生、全国に52万人 PCやスマホ没頭 朝日新聞の記事です。 「使用時間を短くしようとするとイライラする」などインターネット依存の疑いが強い中高生が推計で全国に52万人いることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。 中高生を対象にした全国規模の調査は初という。 多くの若者がパソコンやスマートフォンなどで情報交換やゲームに没頭し、日常生活や健康に影響が出ていると指摘する。 (以下、省略) これは、昨年度、全国の中学・高校から無作為に選んだ264校に調査票を送り、生徒に記入を依頼したものです。 約7割の約10万人が回答したそうですから、信頼のおけるものではないでしょうか。 「熱中しすぎを隠すため、家族らにうそをついたことがあるか」、「問題や不安から逃げるためネットを使うか」などの8問中5問以上にあてはまると、「依存の疑いが強い」と分類したそうです。 日常生活や健康にも影響がみられ、59%が「睡眠の質が悪い」、「午前中に調子が悪い」は24%と健康には悪いと感じているようです。 記事にはありませんでしたが、目にも悪いのではないでしょうか。 私もパソコンとにらめっこをしている時間が長いので、時々休むように心がけております。 |
|
「あまちゃん」撮影終了…能年さん満面の笑み 読売新聞の記事です。 岩手県の海女だった少女が東京でアイドルを目指して奮闘する姿を描いて人気を呼んでいるNHKの連続テレビ小説「あまちゃん」の撮影が1日、終了した。 主演の能年玲奈さんが記者会見し、「最高な1年だった。胸がいっぱい」と、心境を語った。(以下、省略) この日撮影されたのは、岩手県・北三陸のPRビデオを撮るシーンで、9月20日に放送される予定だそうです。 最終回の放送は9月28日のようですが、私は今回見ておりませんが人気度が高いので総集編で観ることにしております。 |
![]() 撮影終了後に、記者会見に臨む 能年玲奈さん |
アンドロメダ銀河、鮮明に…すばるに新型カメラ 読売新聞の記事です。 国立天文台や東京大などは31日、米ハワイ島にある「すばる望遠鏡」に搭載した、新型カメラで初めて撮影したアンドロメダ銀河の鮮明な画像を公開した。 搭載したのは、全長約3メートル、重さ約3トンの巨大デジタルカメラ。 画素数は一般的なデジカメの80倍以上ある約8億7000万と高解像度で、画像を拡大しても銀河内の星の一つ一つがはっきりと見える。(以下、省略) この銀河の中に、地球と同じ環境の星があるのではないかと考えると、夢をかきたててくれる画像です。 解像度の高いのにはびっくりですが、科学技術の進展には改めて驚きです。 |
![]() すばる望遠鏡の新型カメラが とらえたアンドロメダ銀河 (国立天文台HSCプロジェクト提供) |
スイカ 写真は我が家の庭のスイカの1つです。 随分大きくなりました。 あと2週間ころに食べごろの35日となります。 |
![]() カラスが狙っているようなので、 このあとネットで隠しました |