平成25年8月1日(木)
|
|
8月になりました |
|
ナチスの憲法改正「手口学んだら」 麻生副総理が発言 朝日新聞の記事です。 麻生太郎副総理が憲法改正をめぐり、ナチス政権を引き合いに「手口に学んだらどうか」などと発言したことに対し、米国の代表的なユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・ロサンゼルス)は30日、批判声明を発表し、「真意を明確に説明せよ」と求めた。(以下、省略) 発言の真意はわかりませんが、どうしてこのように簡単に問題発言をしてしまうのでしょうか。 憲法改正を簡単に考えているようです。 どのように釈明をするのかわかりませんが、どのように説明をしても理解は得られないのではないでしょうか。 |
|
富士山入山料収入、もう1616万円…4日間で 読売新聞の記事です。 静岡県は30日の県議会企画文化観光委員会で、25日から試行を始めた富士山の入山料(保全協力金)の収納状況を明らかにした。 25〜28日の4日間で、県内の富士宮、御殿場、須走の3ルートと、山梨側の吉田ルートを合わせて1万6330人から1616万3830円を収納した。 試行は8月3日まで実施する。 県文化・観光部によると、入山料を支払ったのは、富士宮口は3971人(399万7507円)、御殿場口は860人(85万8200円)、須走口は2506人(248万4673円)だった。 一方、山梨側の吉田口では8993人(882万3450円)だった。(以下、省略) 一人およそ1000円を払っていますので計算は合いますが、それにしてもものすごい収入になるものですね。 集めた入山料は、有効に使用してもらいたいと思います。 数の上から見ると、支払わない人がいるようです。 |
|
ラベンダー、例年より色濃く見頃…群馬・沼田 |
![]() 見頃を迎えたラベンダー を楽しむ人たち(31日 午前、群馬県沼田市で) =高橋美帆撮影 |
芙蓉の花 写真は我が家の庭の道路側に咲いている芙蓉の花です。 毎朝、10個くらい咲いた花が地面に落ちております。 ネットで花言葉を調べてみました。 しとやかな恋人・繊細美、微妙な美しさ |
![]() ![]() |