平成25年7月31日(水)
|
|
屋上の野菜は順調に育っております |
|
「待遇が不満」毒混入認める 中国・冷凍ギョーザ事件 朝日新聞の記事です。 2007年末から08年1月にかけて日本人10人が中毒症状を起こした冷凍ギョーザ事件の初公判が30日、中国河北省石家荘市で行われた。 危険物質投与罪に問われた製造元「天洋食品」の元臨時工員、呂月庭被告(39)は「私がやりました。被害者と党と国家に申し訳ない」と述べ、ギョーザに毒を入れたことを認めた。 起訴から約3年たって開かれた公判はこの日で結審し、次回公判で判決が言い渡される。(以下、省略) 犯人は会社に対して不満訴えるために犯行に及んだようであり、日本人を狙ったのではないようです。 犯人は素直に犯行を認めているようですが、食べ物に毒物を入れる行為は絶対に許せません。 どのような判決が下されるかわかりませんが、相当に重い刑が予想されます。 |
|
甘いだけじゃない…高血圧や動脈硬化抑える果物 読売新聞の記事です。 和歌山県立医科大(和歌山市)や国立和歌山高専(御坊市)などでつくる共同研究グループは29日、桃から抽出したエキスに高血圧や動脈硬化の抑制効果があることを確認したと発表した。 研究者らは「県特産の桃が、心疾患などの予防にも役立つ果実であることを広く知ってほしい」と話している。 県立医科大の宇都宮洋才准教授(細胞生物学)らが5年前から、桃の健康効能について研究を開始した。(以下、省略) 桃は少し値段が高いので、貧乏人には簡単に手が出せません。 桃だけではなく果物全般、野菜全般に体によい食べ物であると言われております。 特に野菜は、食事のはじめに多く食べるとよいそうです。 いろいろな野菜を混ぜた手作りの野菜ジュースも効能があるようです。 健康食品(サプリメント)ではなく、野菜、果物を摂取するようにしましょう。 上に記しましたが、我が家では野菜を極力食べるようにしております。 |
![]() 桃の効能について発表する 宇都宮准教授(右)ら(県庁で) |